【日本酒メモ】緑川『本醸』は端麗だけどシッカリとした呑み口でした!
緑川酒造は新潟県魚沼市に酒蔵を構えています。
緑川『本醸』は、その緑川酒造から販売されている日本酒・緑川シリーズの中でも定番のお酒です。その緑川『本醸』を呑んでみました。
■端麗辛口だけど呑み口シッカリ
グラスに注いだときの香りは、緑川らしいほのかな日本酒の香りがします。
フルーティな香りではなく米を醸造して作った日本酒の香りです。一般的な日本酒独特のツンとくる香りではなくほのかな日本酒の香りです。
色は無色透明で一見すると普通の日本酒ですが・・・
一口すすると・・・端麗でキリッとしています。口に含んでいるとシッカリとした味わいが伝わってきます。旨いです!
サラリとした口あたりですが、呑み口はシッカリとしているので、日本酒が大好きな人やシッカリ堪能したいにおススメしたいお酒ですね!
■肴は何が合いそう?
緑川『本醸』は、呑み口がシッカリとしているので、少しくらいコッテリとした料理でも、お酒の風味を感じながら楽しむことができる日本酒です。もちろん、白身魚の刺身や塩辛などでも美味しくいただけます。
ただ、ポテトチップスやバタビーは合わないかもしれませんね。でも、かわきモノのなかでもスルメはバッチリ合いそうです。イカ系であればおつまみとしてバッチリ合いそうです。
|_|_|_|_|
日本酒・緑川は蔵元の意向で「対面販売」を基本としているため、酒屋さんに買いに行かないと手に入りません。我が家は、新潟県新発田市にある「横山酒店」さんまで遊びもかねて調達に行きます。今までは、純米酒や吟醸酒、季節限定酒などを好んで買っていましたが、緑川『本醸』もなかなかの呑み口なので気に入りました。
緑川『本醸』も買い物リストの定番に入れておきたい日本酒です。
んだんだ
■ 横山酒店 (清酒 緑川 特約店)
TEL・FAX :0254-22-4766
関連記事
-
-
【日本酒メモ】飲んでみました!『大吟醸 緑川』
新潟の地酒「緑川」にはまってから一度は飲んでみたかった『大吟醸 緑川』! 先日、や・・・
-
-
雪の降る寒い日は酒器だるまで燗酒を飲むのもオツなものです
最近、ほんとうに寒いですね。 雪の便りもチラホラ聞かれるようになり・・・
-
-
キリリと辛口の日本酒・想天坊
先日、新潟に住む娘に会いに行ったとき、新潟の地酒「想天坊」なるものを購入してきました・・・
-
-
【日本酒メモ】季節限定『ゆららか 緑川 生』飲みやすく旨みシッカリあと味スッキリとしたにごり酒
緑川酒造の季節限定品の一つ『ゆららか 緑川 生』は、緑川のなかでは珍しい「にごり酒」・・・
-
-
端麗辛口の新潟日本酒「緑川」と店主の人柄に惹かれる「横山酒店」を紹介します
暦の上では「立冬」が過ぎ、ますます寒さを感じる季節になってきました。 ・・・
-
-
【日本酒メモ】限定販売!純米吟醸 緑「生」
暑い季節には冷酒でグイッと行くと思わず微笑んでしまいます。特に、暑い季節にピッタリな・・・
-
-
【日本酒メモ】コメの旨みとほのかな吟醸香が楽しめる緑川『純米吟醸』
久しぶりに緑川『純米吟醸』をたしなみました。 緑川『純米吟醸』は、緑川酒造から販売・・・
-
-
新潟日本酒緑川ラインナップの一部を紹介します
以前の記事『端麗辛口の新潟日本酒「緑川」と店主の人柄に惹かれる「横山酒店」を紹介しま・・・
-
-
【日本酒メモ】季節限定『雪洞貯蔵酒 緑』はマイルドで飲み口スッキリ!
新潟県魚沼に酒蔵を構えている緑川酒造。毎年6月から10月までの季節限定で販売している・・・
-
-
【日本酒メモ】純米吟醸酒を熟成させた古緑川
我が家で定番の日本酒『緑川』のなかでも、お気に入りのひとつ(アバウトでは全部がお気に・・・