機能性野菜で食生活の改善や生活習慣病を予防しよう!

公開日: : 健康

 

最近、スーパーでも見かけるようになってきた「機能性野菜」
健康志向や、生活習慣病予防への関心がより高まってきたこともあり、野菜や果物に含まれる栄養成分・機能性成分が気になるところです。

野菜の集合写真

 

■機能性野菜とは?

機能性野菜とは、もともと含まれていない栄養成分を加えたり、微量にしか含まれない有用な栄養成分を人工的に高い含有量にした野菜のことです。
最近の健康志向や生活習慣病予防への関心の高まりから、需要も増えているとか。

 

■代表的な機能性野菜

代表的な機能性野菜は、ブロッコリー、トマト、カイワレ、レタスがあります。

●ブロッコリー

ブロッコリーの写真

もともとブロッコリーには、解毒や抗酸化作用などを高めると言われている「スルフォラファン」という栄養成分が含まれていますが、バナナで有名なドールでは品種改良によりスルフォラファンを通常のブロッコリーの約2.5~3倍多く含むブロッコリーを開発・発売しています。

●トマト

トマトの写真

カゴメでは、「リコピン」の含有量を約1.5倍にしたトマトを独自の栽培方法で生産・販売しています。
トマトの赤い色素はリコピンという成分からできており、生活習慣病の原因となる活性酸素を消去する能力(抗酸化作用)が強いとのこと。
リコピンには、他の天然の抗酸化物質と比較しても格段に強い抗酸化作用があるそうです。

●カイワレ

カイワレの写真

村上農園では、カイワレには本来含まれていない栄養成分「ビタミンB12」を含有させた「マルチビタミンB12かいわれ」を生産・販売しています。
ビタミンB12には、赤血球を作り出したり、傷ついた末梢神経を修復したりする作用があるそうです。
もともと、ビタミンB12は、肉や魚などの動物性食品には多く含まれていますが、野菜中心の食生活をしている人は不足しがちになるために開発されたとのこと。(広島大学との共同開発)

●レタス

レタスの写真

特定の栄養成分を減らした機能性野菜もあります。
野菜にはカリウムが多く含まれており、人工透析している人などはカリウムの摂取量が制限されている人は、なかなか生で野菜を食べられない。
そんな人向けに開発されたのが、群馬県にある大泉野菜工房の「体にやさしいレタス」です。
通常のレタスに比べカリウムの含有量を約5分の1に減らしたレタスです。

 

■野菜を買いに行く暇がない人は?

現代人は野菜が不足しがちといわれており、忙しい人ほど野菜不足の傾向が強いと思います。
忙しくて、なかなか買い物に行けない人は、宅配を利用してみてはどうでしょう。
バランスのとれた食材を宅配で提供してくれるので、忙しい人の家事の手助けになるのでは?

オイシックス オイシックスお試しセット
はじめての方限定!オイシックスお試しセット
Oisixのこだわり食材おためしセット(送料無料)
生協の宅配 お一人でもOK!生協のラクラク宅配
大地を守る会 安心をお届けする、大地を守る会の宅配野菜

 

_/_/_/_/_/

 

機能性野菜が注目されるようになった背景には、健康志向や生活習慣病予防のために、食生活の見直しに関心が集まり、野菜や果物に含まれる栄養成分にも注目されるようになっているからだと思います。

農林水産省でも、消費者の健康や食に関する関心の高まりを受けて、生産者や流通関係者が野菜・果物の栄養成分を適切に表示ができるよう「やさい・くだもの栄養成分等自主表示マニュアル」を作成しています。

野菜や果物の栄養成分をキチンと表示されていれば、消費者は安心して買うことができますね。

健康のためには、バランスの良い食生活が大切です。
バランスの良い食生活のためにも「機能性野菜」を上手に活用してみることも有用だと思います。

 

んだんだ

 

スポンサーリンク

 

コメントを残す

認証コード * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.


関連記事

野菜でストレス解消できる?

  ストレスを感じやすくなったとき、食生活を見直してみては? とかく現代人はストレスに・・・

記事を読む

効果的なストレッチで筋肉を柔軟に!でもムリすると身体を痛めます

  昨日11月7日は「立冬」でした。 どうりで昨日は寒かったわけです。 寒くなってく・・・

記事を読む

宴会シーズン前に『しじみ習慣』で体調を整え毎日を健康的にアクティブに!

  秋が深まってくると、まもなく忘年会・新年会シーズンを迎えるころですね。お酒を飲む機会・・・

記事を読む

リンパの流れを改善するには?

  最近、身体がドンヨリしているなぁと感じている人、もしかしてリンパが淀んでいるかも? ・・・

記事を読む

しじみ習慣のソフトカプセルの中は・・・濃い~「しじみエキス」でした!

  我が家で「しじみ習慣」を食すようになってから夫婦そろって体調バッチリ、睡眠もシッカリ・・・

記事を読む

朝に弱い家内がしじみ習慣を飲んで目覚めスッキリになりました!

  我が家では夫婦そろって『しじみ習慣』を愛飲しています。しじみ習慣を飲み始めてから目覚・・・

記事を読む

乳酸菌で免疫力アップして風邪やインフルエンザ予防に期待する!

  12月に入りました。 今年も残すところあと1か月となりました。 風邪やインフルエ・・・

記事を読む

『しじみ習慣』のしじみパワーで肝機能アップ!

  我が家では夫婦そろって、しじみ習慣を飲むようになってから、二人とも体調がすごく良いで・・・

記事を読む

しじみ習慣の定期購入を開始しました

  先日、注文していた『しじみ習慣』が届きました。 注文してから2日後に到着。 ・・・

記事を読む

カルシウムは乳製品や小魚以外に野菜にも多く含んでいるんです

  先日、通院している歯医者さんから、「歯を丈夫に保つには野菜を多く食べたほうが良い」と・・・

記事を読む

スポンサーリンク

 

デル株式会社

  • 運営者のNORIBOです。
    おじさんITエンジニア。
    妻、子供二人、実母の5人家族です。

    このブログについては コチラ
    詳細プロフィールは コチラ
    お問い合わせは コチラ

     

    日本アフィリエイト協議会ロゴ

follow us in feedly   follow me

 

軽自動車税にもエコカー減税!2015年4月から軽自動車税はこう変わる!

  軽自動車を持つユーザーさんが毎年納税する「軽自動車税」・・・

花粉症の季節到来!注目の花粉対策グッズでシッカリ対策!

  2015年、スギ花粉の季節がやってきました。今年のスギ・・・

花粉症の季節!イオン発生機で車内の空気もキレイに浄化!

  花粉症の季節、クルマのなかは、意外と花粉が多く浮遊して・・・

ドライバーの飛距離をアップする!肩甲骨の可動域を広げるストレッチのメモ!

  ゴルフのドライバーの飛距離アップには「肩甲骨の可動域を・・・

冬ゴルフのティーアップは置くだけの『put tee』が便利!

  先日、ゴルフ仲間と宮城県白石市にある『仙台グリーンゴル・・・

スポンサーリンク

 

【中古車のガリバー】スマホで中古車購入

 

 

  •  

 

レビューポータル「MONO-PORTAL」
PAGE TOP ↑