夏ゴルフの暑さ対策に必要なアイテム
ここ数年、夏は猛暑つづきです。
暑い夏のゴルフには、それなりの準備が必要です。
ゴルファーが気になる暑さ対策のアイテムを紹介します。
■汗対策
汗のベタつきは、プレーにも影響します。
ただでさえ、ウエアがベタベタしているだけでも気持ち悪いわけですから、ウエアのベタつきはプレーに悪影響です。
夏のウエアは速乾性の良いものを選びましょう。
速乾性が良ければ、汗によるベタつきとは無縁ですし、サラサラとした肌触りで気持ち良くプレーできます。
グローブも同じです。
グローブが汗で湿るとグリップ力がかなり低減します。
通気性の良いグローブでプレーすることをおすすめします。
できれば、複数枚のグローブを準備して、前半/後半で使い分けると、プレーへの影響が少なくなります。
あと、汗拭き用のタオルも必携です。
予備も含めて準備しておいた方が良いでしょう。
■紫外線対策
帽子を着用すると、直射日光による暑さを低減できますし、日射病の予防にもなります。
夏用の通気性のよい帽子を選択しましょう。
帽子はキャップタイプやハットタイプを着用した方が対策効果が高いです。
バイザーの場合、直射日光が直接頭に当たるのでおすすめしません。
直射日光を浴びていると体力の消耗が早まりまります。
日傘があると、さしているだけで、気温の上昇を防ぐことができ、体力のムダな消耗が抑えられます。
また、紫外線対策にも効果が高いです。
アームガードもあると腕を紫外線からガードしてくれます。
男性用もあり、通気性の良いサラサラとした肌触りなので着けていても気にならないと思います。
*個人差があります(^_^;)
日焼け止めクリームは意外と重要です。
男性ゴルファーでも日焼け止めクリームを塗ってからラウンドすることをおすすめします。
日焼け止めクリームは後半スタートの前にも塗ったほうが良いです。
日差しが目に入ってプレーに影響が出そうなとき、サングラスがあると便利です。
さらには目の紫外線対策にもなります。
■暑さ対策
こまめな水分補給はもちろんのこと、日差しを浴びて熱くなった身体をクールダウンさせるアイテムも便利です。
氷嚢やネッククーラーで、アタマや首回りをクールダウンさせると熱射病の帽子にもなりますし気分もリフレッシュできます。
|_|_|_|_|_|
夏ゴルフは、他の季節と比べても過酷な環境でのプレーかもしれないです。
過酷な環境でのラウンドでも楽しくプレーするために、夏対策はシッカリ準備しておきたいですね。
その前に、暑い夏にラウンドしなくても・・・って
思われそうですね(^_^;)
んだんだ
関連記事
-
ゴルフ上達のためにはゴルフ理論も大切です!
ゴルフが上手くなりたい! ゴルフの腕前を早く上達させるためには、実際にボールを打つ・・・
-
手打ち解消のキーワード「ナチュラルアンコック」が判るスイング解析
ゴルフの会話をしていると「思いきり振りぬいてもそれほどボールが飛ばないんだよね・・・・・・
-
スマホ三脚を使ってティーショットの動画を撮影してみました
先日、友人たちと「ローレルバレイカントリークラブ」でラウンドしてきました。 ラウン・・・
-
新世代スイング解析システムがレンタルできます。
エプソンの新世代スイング解析システム「M-Tracer For Golf MT500・・・
-
真夏のゴルフは過酷!スタート時間は早めの設定がおススメです!
夏本番になると同時に、ゴルフラウンドするには少しキビシイ季節になってきます。でも、ち・・・
-
自宅でできるパッティングのストローク練習方法
私がパッティングの練習のなかで、時間をかけているのがストロークの練習です。 パ・・・
-
ナイキのパター メソッド「MC05w」を購入
ゴルファーのお悩みの代表格といえば「パッティング」です。 最近、パットの調子が悪い・・・
-
パッティングの距離感が合わなくなったらバックストロークの振り幅を思い出せ!
先日、ローレルバレイカントリークラブでラウンドしてきましたが、どうもパッティングの調・・・
-
ドライバーの飛距離をアップする!肩甲骨の可動域を広げるストレッチのメモ!
ゴルフのドライバーの飛距離アップには「肩甲骨の可動域を広げる」ストレッチに効果がある・・・
-
自宅で簡単にできるドライバーの練習方法
ゴルフで使うドライバーは、そのホールのスコアにかなり影響するクラブです。 第1打で・・・
- PREV
- 自動車保険が今秋から値上げされます。
- NEXT
- しじみ習慣の無料サンプルを試してみました