スマートフォンを使う時どんな姿勢で使っていますか?

公開日: : 暮らし , ,

 
スマートフォンやタブレット、使っている人がどんどん増えていきます。

ビデオリサーチインタラクティブ(VRI)が行った調査によると、15~69歳のPCインターネットユーザーでのスマートフォンの個人所有率が過半数を超え、54.0%に達したそうです。
一方、携帯電話/PHS(フィーチャーフォン)の個人所有率は41.9%で、スマートフォン所有率との差は12.1ポイントに広がったとのこと。

電車やバスの中でもスマホを使っている人が圧倒的に多く、フィーチャーフォンはあまり見かけなくなりました。

 

■スマホの姿勢

スマホを使っている人を見てみると、ほとんどの人が真下を向いてスマホを使っています。
そんな姿勢を長時間続けていると、首や肩がバキバキに凝っちゃうよ!

スマホ使用者の約4割が「1日に1時間以上」使用し、そのうち女性の4割が「暗い室内」で使い、ついつい「猫背」「うつむき」、さらには女性の半数近くが「寝た状態」で使う場合もあるとか。

その結果、スマホ使用者の6割近くがスマホを使っていて身体の不調を感じつつ、その半数が「対策取らず」だそうです。

 

■スマホ症候群

スマホ症候群とは、スマートフォンを長時間使用することで引き起こされる諸症状のことで、目の疲れ、肩こりや首の痛みがその代表例。
特に、スマートフォンは、その特性上、目、肩、首に負担をかけるそうです。

スマートフォンは、パソコンと同等の情報を得ることができるが、パソコンに比べ画面が小さいため、ユーザーは、画面の情報に集中するあまり、うつむき加減で画面を見続けながら操作することが多くなる。
首の骨は、重い頭を支えるために、自然にカーブして頭の重心を保っているのだが、うつむき加減の姿勢が長く続くと、首のカーブがなくなり、頭を首の筋肉だけで支える「ストレートネック」と呼ばれる状態になるとされている。
(kotobank より引用)

人間の首は緩いカーブで頭を支えていますが、ストレートネックになると首全体がストレートに前かがみで頭を支えるようになってしまいます。
結果、首に大きな負担がかかり、それが肩こりや目の疲れを引き起こしていくってことになります。

 
_/_/_/_/_/

 
会社で、パソコンを使って、通勤中はスマホでは、目、肩、首は緊張しっぱなしです。
疲れを感じる前に、目を休めたり、肩や首を回したり、リラックスさせましょう!

 

スポンサーリンク

あと、スマホを使う時の姿勢も、背筋を伸ばして使うように意識しましょう!

 
んだんだ

スポンサーリンク

 

コメントを残す

認証コード * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.


関連記事

やってみる価値ありウォーキングのぜいたくな楽しみ方

  最近の健康ブームで、シニア層でもウォーキングが流行しています。   シ・・・

記事を読む

デスクワークの疲労を軽減するオフィスチェア「スウィングシート」

  パソコンに向かって長時間作業をすると、疲労が蓄積し、ひどいときは腰が痛くなったりしま・・・

記事を読む

これからの夏の風物詩!オシャレな『蚊取り線香ホルダー』

  夏の風物詩といえば・・・我が家では『蚊取り線香』です。 蚊取り線香をたくときに入れ・・・

記事を読む

缶詰の賞味期限にご注意!

  缶詰の賞味期限はご存知ですか? 缶詰は、通常の食品よりは賞味期限は長いことは確・・・

記事を読む

ネットオークションで落札した商品を安心・簡単に決済・配送する方法

  クロネコメンバーズには『ネットオークション宅急便』というサービスがあります。ネットオ・・・

記事を読む

スズメバチ対策にトラップを仕掛けてみた結果メモ

  今年、我が家の玄関先でスズメバチがうろついています。おそらく大スズメバチだと思います・・・

記事を読む

ミニ展示会で気になったベルメゾンの商品

  前回の記事「ミニ展示会で crocs(クロックス)の履き心地を試してみました。」につ・・・

記事を読む

夏の暑い日はやっぱり「かき氷」がイイですね!

  夏真っ盛りのときは、暑くて何も手に付かない・・・ そんなときは、冷たいかき氷でリフ・・・

記事を読む

「タマスダレ」「ヒガンバナ」の花言葉

  今日も抜けるような青空が広がりました。 上の画像は、「百日紅(さるすべり)・・・

記事を読む

楽天カードをEdy機能付きカードへの切り替え方法や手数料は?

  最近では、ローカルなスーパーでもEdy決済ができるようになってきました。 我が家の・・・

記事を読む

スポンサーリンク

 

デル株式会社

  • 運営者のNORIBOです。
    おじさんITエンジニア。
    妻、子供二人、実母の5人家族です。

    このブログについては コチラ
    詳細プロフィールは コチラ
    お問い合わせは コチラ

     

    日本アフィリエイト協議会ロゴ

follow us in feedly   follow me

 

軽自動車税にもエコカー減税!2015年4月から軽自動車税はこう変わる!

  軽自動車を持つユーザーさんが毎年納税する「軽自動車税」・・・

花粉症の季節到来!注目の花粉対策グッズでシッカリ対策!

  2015年、スギ花粉の季節がやってきました。今年のスギ・・・

花粉症の季節!イオン発生機で車内の空気もキレイに浄化!

  花粉症の季節、クルマのなかは、意外と花粉が多く浮遊して・・・

ドライバーの飛距離をアップする!肩甲骨の可動域を広げるストレッチのメモ!

  ゴルフのドライバーの飛距離アップには「肩甲骨の可動域を・・・

冬ゴルフのティーアップは置くだけの『put tee』が便利!

  先日、ゴルフ仲間と宮城県白石市にある『仙台グリーンゴル・・・

スポンサーリンク

 

【中古車のガリバー】スマホで中古車購入

 

 

  •  

 

レビューポータル「MONO-PORTAL」
PAGE TOP ↑