花粉症がひどい症状にならないための対策は?
今年は、3月に入っても寒い日が続いています。
いつになったら春は来るの?
もうすぐ春はやってきます。
ですが・・・春の訪れとともに、くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目のかゆみの症状が!
そうです「花粉症」の季節がやってくるのです。

春が来るのを憂うつに感じている人も多いと思います。
■花粉症の人はどのくらいいるの?
はっきりとした数字は分からないものの、厚生労働省の公開情報によると、全国の耳鼻咽喉科医とその家族を対象として、2008年(1月~4月)に鼻アレルギー調査を行った結果、花粉症を有する者が29.8%だったとのこと。
単純に、日本の総人口に当てはめても10人中3人が花粉症に苦しんでいることになります。
全国の患者数を算出してみると、総人口およそ1億2700万人に比率をかけて・・・
なんと3,785万人にもなります。
■花粉症に効くものは?
花粉症関連グッズはマスク、メガネなどがありますが、症状をひどくしないための対策グッズです。
厚生労働省の花粉症Q&A集(平成22年度)によると、実際のところ、花粉症の症状を良くするものというデータが充分にないのが現状だそうです。
まあ「データが充分にない」ということは、効く人もいれば、それほど効果がないという人、人によって効果に差があるということだと思います。
■花粉症がひどくならないために
睡眠を良くとり、お酒の飲みすぎに注意して健康的な生活習慣を保つこと、たばこで鼻の粘膜を刺激しないことが重要です。
■花粉症にならないために
大量の花粉が体内に取り込まれると、体が花粉に対する抗体がつくられる可能性が高くなります。
花粉に対する抗体が多くなると、チョットしたきっかけで花粉症を発症しやすくなります。
また、軽い花粉症の人でも、鼻や目からたくさんの花粉が入ったりすると、花粉症の症状がひどくなります。
花粉には、なるべく接しないことが重要です。
■花粉をブロック
身体に入ってくる花粉を少しでもブロックするためにグッズを有効に活用しましょう。

マスク
マスクは、花粉の飛散の多いときには吸い込む花粉をおよそ3分の1から6分の1に減らしてくれるそうです。
ただ、風邪の強いときはマスクの効果は薄れるとのこと。
表面がツルツルした服
表面がツルツルした綿やポリエステルなどの化学繊維の服は花粉が付きにくいので、家の中に持ち込む量を減らせます。
帰宅した際には家に入る前に服から花粉を払い落としましょう!
めがね
目に入ってくる花粉量を減らす効果があります。飛散の多いときで、2分の1から3分の1に減らしてくれるそうです。
グッズ以外にも、帰宅時のうがい・手洗い、洗顔など、外出時、花粉にさらされていた部分から花粉を洗い流すことは症状をひどくしないためにも有効です。
あと、外出時に帽子をかぶることも、髪の毛に花粉が付くことを防いでくれます。
■家の中はクリーンに
家の中に花粉を持ち込まないようにはしても、すべてブロックできるわけではありません。
家に入り込んだ花粉は、空気清浄機で除去し、空気をクリーンに保ちましょう!
楽天市場での空気清浄機ランキングです。
各メーカーの空気清浄機も毎年進化しているなかで、シャープとダイキンが強い!
トップ10のほとんどをシャープとダイキンが占めています。
_/_/_/_/_/
我が家は、家族全員が花粉症です。
スギ花粉が飛散するピーク時はティッシュの消費量にはすさまじいものがありますし、みんな鼻の下が赤くしています。(笑)
花粉症の症状には毎年悩まされていますが、症状がひどくならない対策をしっかりやって、なんとか乗り切りたいものです。
んだんだ
関連記事
-
-
スズメバチ対策に殺虫スプレーやトラップで効果があるか検証してみる!
最近、我が家にはハチの来客が多いです。ミツバチならまだよいのですが、スズメバチが毎日・・・
-
-
シャープ空気清浄機『KC-D50』購入!プラズマクラスターで室内の空気の汚れを浄化!
シャープ製 空気清浄機『KC-D50』を購入しました。 プラズマクラスターで室・・・
-
-
機種変更のとき使っていたケータイやスマホの処分は廃棄か買取りか
スマートフォン、携帯電話のキャリア大手から、2013冬モデルが発表されました。 ・・・
-
-
11月22日「いい夫婦(いいふうふ)の日」記念に夫婦箸はいかがですか
今日は11月22日、「いい夫婦(いいふうふ)の日」です。 ふだん仕・・・
-
-
「びじゅチューン!」がなかなかオモシロイ!メロディーが頭から離れない!
昨日、たまたまテレビで観た「びじゅチューン!」がオモシロかった! NHK Eテレで・・・
-
-
ETCカードで高速道路をお得に利用する方法
高速道路の「ETC通勤割引」が廃止されました。 地味に、ひっそりと、2014年3月・・・
-
-
足元あったか『カウチンニットルームブーツ』寒い冬は室内でもルームシューズは必需品ですね!
デスクで作業をしていると足元がとても冷えますよね。 部屋に暖房をかけて、サーキュレ・・・
-
-
老眼が気になる人は目の紫外線対策が必要です
春が近づいてくると、日差しに温かみを感じるとともに、まぶしさを感じるようになります。・・・
-
-
携帯電話料金を上手に節約するコツは?
従来の携帯電話、いわゆる「ガラケー」からLTEスマートフォンに乗り換えると、月額料金・・・
-
-
カセットボンベが使えるストーブは重宝するかも!?
11月も間もなく終わりを迎え、もうすぐ12月、冬がやってきます。 ビールも秋バージ・・・