今さらながら『スピードラーニング』ってどんな教材!?

公開日: : 英会話

 

英会話の教材として超有名な『スピードラーニング』ですが、そもそも『スピードラーニング』って何でしょう?
先日、宮城県仙台市で開催されたミニ展示会で、『スピードラーニング』を開発・販売している「エスプリライン」さんが出展していたので、スピードラーニングの特徴を聞いてきました。
オマケで無料試聴用CD&DVDもいただいてきました(^_^)

スポンサーリンク

 

■聞き流すだけ

テレビコマーシャルでも盛んに流されていますが、スピードラーニングは聞き流すだけです。
聞き流すだけで本当に英語が分かって話せるようになるの?って考えてしまいますが、ここまでヒットしていてクレームのニュースもない、ましてプロゴルファーの石川遼選手がイメージキャラクターとして売り出し始めのころは「聞き流すだけ」をキャッチコピーとしていたことなどから、まんざらでもなさそうです。

それにも増して、「聞き流すだけ」というのは、ライフスタイルの合わせて誰もがいつでも勉強できることを意味しています。何かをやりながら、少し空いた時間を使って聞き流すだけというのは、勉強机にかじりついてガッツリ勉強しなくても良いので気軽にできそうです。

スピードラーニングパッケージ表

 

■辞書が要らない

スピードラーニングの聞き流しには、辞書が要りません。なぜなら、英語の後に日本語が流れるからです。

 

■英語を英語で理解する回路ができる

スピードラーニングの聞き流しは、英語⇒日本語 の順番に流れます。この流れで、繰り返し「聞き流し」を行うことで、英語を英語で理解する回路が出来上がるそうです。

たぶん、1日、2日だけではなく、1ケ月、2ケ月のスパンで継続していかないとこの回路は出来上がってこないかもしれませんね。まあ、最初から即効性を求めては継続できなくなりそうなので、あまり肩ひじ張らずに!ってところですかね。

スピードラーニングの世界を体験

 

■BGMにクラシック音楽

スピードラーニングは、会話のBGMにクラシック音楽が流れます。クラシック音楽の効果でリラックスして英語を「聞き流す」ことができるそうです。

 

■英語のみを収録したCDもある

スピードラーニングは、英語⇒日本語の「聞き流し」だけではないんです。
英語⇒日本語の「聞き流し」を何度も繰り返すことで、英語を英語で理解する回路が出来上がってきたかなと思ったら、英語のみを収録したCDも付いているので、このCDを聴けばリスニングの上達を実感できるそうです。

英語のみを収録したCDを聴いて、これが理解できたら英会話が楽しくなりそうです。聞き取りができれば、英語に対するコンプレックスがなくなったと同じで、自分から英語で話しかけたくなるかもしれませんね。

 

■キレイな英語が話せる

スピードラーニングは、発音のきれいなナレーターが起用されていて、スタンダードなアメリカ英語の会話を基本としているそうです。キレイな言葉を聞いていると自分が話す言葉もキレイになるのと同じ原理で、スタンダードな英語を聞き続けているとキレイな英語で話せるようになるわけです。

スピードラーニングで夢がかなった!世界が広がった!

 

■「ポン⇒英語⇒日本語」

スピードラーニングは、英語⇒日本語の「聞き流し」をひとかたまりとしています。
そのひとかたまりの始めに「ポン」と入れることで、無意識のうちに日本語を聞き取ろうということを防止できるんだそうです。
「ポン」という音で先に英語に意識が向くようになるそうです。

 

■実用的な英語

スピードラーニングには、ストーリー性があります。
制作者が実際にアメリカへ移住し、体験したことをもとに構成されており、そこで体験したアメリカ文化や生活様式なども話題に取り上げているので、より実用的な英語が話せるようになるそうです。

 

スピードラーニングについては、コチラの記事もご覧ください。
スピードラーニングの受講システムについて調べてみた!

 

|_|_|_|_|

 

なるほど、スピードラーニングの特徴がよく分かりました。
そして、テレビコマーシャルで流されているスピードラーニングの紹介は、『スピードラーニング』の特徴のほんの一部だということが分かりました。

やっぱり、何をするにしても、調べたり・聞いたり・体験したりしてみないと分からないということも大切だということですね。

 

んだんだ

 

⇒スピードラーニングの詳細はコチラ

 

スポンサーリンク

 

コメントを残す

認証コード * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.


関連記事

とにかく英語でしゃべってみる!でも、大人たちはどこでしゃべればよいの?

  2014年10月31日付の読売新聞の朝刊に「英語アレルギー 処方箋は」という解説が掲・・・

記事を読む

日経トレンディに掲載されていた「スピードラーニング」の真相についてのメモ

  日経トレンディ2014年11月号に、「スピードラーニング」の真相についての記事が掲載・・・

記事を読む

MP3に変換したスピードラーニングCDのファイルをスマートフォンに転送する方法

  スピードラーニングのCDをスマホでも聴けるMP3に変換した後、MP3をスマホに転送す・・・

記事を読む

本気で英会話を学ぶなら、まずは「スピードラーニング」か「DMM英会話」で無料体験!

  最近、テレビから英語で話している音声が耳に入ってくると、日本語訳のテロップを見ないで・・・

記事を読む

スピードラーニングの受講システムについて調べてみた!

  先日、宮城県仙台市で開催されたミニ展示会に出展していたエスプリラインの担当の方から『・・・

記事を読む

スピードラーニングの申し込みから商品到着・無料試聴期間・受講開始までの流れ

  今年は英会話をマスターするぞ!と目標を持つ人は多いですね。私もその一人です。そこで、・・・

記事を読む

スピードラーニングのCDをスマホでも聴けるMP3に変換する方法

  スピードラーニングの「無料試聴CD」は以前にエスプリラインさんからいただいていたので・・・

記事を読む

【期間限定】スピードラーニング初回セット購入でステレオピロースピーカーとポータブルCDプレーヤーがもらえる

  スピードラーニングのサイトを何気なく見に行ったら、期間限定のキャンペーンをやっていま・・・

記事を読む

スポンサーリンク

 

デル株式会社

  • 運営者のNORIBOです。
    おじさんITエンジニア。
    妻、子供二人、実母の5人家族です。

    このブログについては コチラ
    詳細プロフィールは コチラ
    お問い合わせは コチラ

     

    日本アフィリエイト協議会ロゴ

follow us in feedly   follow me

 

軽自動車税にもエコカー減税!2015年4月から軽自動車税はこう変わる!

  軽自動車を持つユーザーさんが毎年納税する「軽自動車税」・・・

花粉症の季節到来!注目の花粉対策グッズでシッカリ対策!

  2015年、スギ花粉の季節がやってきました。今年のスギ・・・

花粉症の季節!イオン発生機で車内の空気もキレイに浄化!

  花粉症の季節、クルマのなかは、意外と花粉が多く浮遊して・・・

ドライバーの飛距離をアップする!肩甲骨の可動域を広げるストレッチのメモ!

  ゴルフのドライバーの飛距離アップには「肩甲骨の可動域を・・・

冬ゴルフのティーアップは置くだけの『put tee』が便利!

  先日、ゴルフ仲間と宮城県白石市にある『仙台グリーンゴル・・・

スポンサーリンク

 

【中古車のガリバー】スマホで中古車購入

 

 

  •  

 

レビューポータル「MONO-PORTAL」
PAGE TOP ↑