これでスッキリ!ユニークなストレス解消グッズ
現代社会で生活する人の多くが抱える「ストレス」。
新しい職場や環境に慣れてくると同時に、ストレスもたまってきた人も多いと思います。
そんなストレスぶっ飛ばせということで、ユニークなストレス解消グッズを紹介したいと思います。

■叫びのツボ
ココロにたまったモヤモヤやイライラを大きな声で叫んで吹き飛ばそうというアイテムです。
ツボに向かって思いきり大きな声で叫んでも、周りにはささやき程度にしか聞こえない。
集合住宅などで、ご近所に気を使って大きな声で叫びたくても叫べない人にピッタリのアイテムだと思います。
カラオケの練習にも使えるとか。
構造的に金管楽器の小音を出すような構造になっているため、大きな声も小さなささやきになってしまうらしい。
手入れは簡単で、ツボは2つに分割できるので濡れたタオルでふき取ればOKです。
その後の十分な乾燥も必要ですね。
■ストレス解消パンチバッグ
ストレス解消パンチバッグは、パンチバッグを殴って蹴ってモヤモヤ・イライラを発散するアイテムです。
使い方は簡単で、下の「重り」になる部分に水を入れた後、付属のエアポンプ(空気いれ)でパンチングバッグをふくらますだけ。
中に入っているのは水と空気だから殴っても痛くない。
殴って蹴って倒しても「起き上がりこぼし」のように立ち上がり、しかも返りも早いので一気にストレス解消できそうです。
ダイエットや運動不足の解消グッズとしても使えそうです。
■ストレス解消パンチングポール スカット君
先ほどの「ストレス解消パンチバッグ」の人形タイプで名前もユニークです。
パンチバッグとの大きな違いは、反撃してくることと顔が着せ替え可能で変身させられることです。
しかも対戦相手(?)の顔は写真や印刷物をカットして透明ケースに入れればOKらしい。
まあ、対戦相手のチョイスと反撃には注意が必要ですね。(笑)
■メッシュスクイシーボール(MeshSquishyBall)
身体を動かすストレス発散法とは別に、手で握りつぶしてストレス発散できるアイテムです。
ボールが目が大きめのメッシュに入っていて、それを手で握りつぶすと細胞分裂するかのようにグニュ・ムニョと不思議な感触でストレス発散。
気持ち悪いけど握りしめたくなる、病みつき度120%とか。
商品PRにも書いてありましたが「悪趣味の極みとも言える一品」らしいです。(笑)
■CAOMARU(カオマル)エッグプラント
「CAOMARU(カオマル)エッグプラント」も手で握りつぶしてストレス発散するアイテムです。
ナスビなどの野菜をモチーフにした顔をグニグニ握れば、ユニークな顔の表情もドンドン変わり、その魅力的(?)な表情でストレスを発散できるとか。
手で握った感触もプニプニとしてストレス解消、もう手放せないらしいです。(笑)
■黄金頭剣山(おうごんとうけんざん)
床屋さんや美容室(ビューティサロンも?)でシャンプー・頭皮をマッサージしてもらうと気持ちいいですよね。
「黄金頭剣山」はそんな頭皮マッサージの快感が自宅でも味わえるアイテムです。
92本の剣山を頭に押し当て、マッサージするるだけで、なんともいえない心地よさとマッサージ効果が味わえるとのこと。
剣山とは言っても、材質はポリエチレンです。(笑)
疲れた頭皮はカチコチに固く凝っています。
「黄金頭剣山」の心地よい刺激でマッサージすることで、頭のコリだけでなく身体の疲れがとれてスッキリするとか。
シャンプーで頭皮をマッサージしてもらう気持ちよさを味わえそうですね。
■エアークールブレンドオイル
アロマテラピー効果でストレスを和らげるアイテムです。
ペパーミントの爽快感とレモンの香りで気分をリフレッシュ!
気分爽快になれそうなアイテムです。
暑い季節やジメジメの季節には、精神的に疲れた気分を爽快にしてくれそうです。
成分には、ペパーミント、レモン、ライムが入っており、抗ウィルス作用や殺菌作用でお部屋の空気を清浄化し、気になるお部屋のカビや嫌なニオイを防いでくれるとか。
|_|_|_|_|_|
モヤモヤ・イライラのストレスは放ってはおけない現代病だと思います。
ストレスは大きくなる前にテキトーに発散・解消するのが肝要ですね(^_^)
んだんだ
関連記事
-
-
階段の上り下りが辛いときはグルコサミンが必要かも?
最近、階段の上り下りや、玄関で靴を履くとき、膝を曲げたりすると、時々、軽い痛みが走る・・・
-
-
宴会シーズン前に『しじみ習慣』で体調を整え毎日を健康的にアクティブに!
秋が深まってくると、まもなく忘年会・新年会シーズンを迎えるころですね。お酒を飲む機会・・・
-
-
『しじみ習慣』のしじみパワーで肝機能アップ!
我が家では夫婦そろって、しじみ習慣を飲むようになってから、二人とも体調がすごく良いで・・・
-
-
食欲の秋ですが歯の健康チェックも必要です!
秋が深まって、朝の冷え込みも感じられる季節になってきました。 秋と・・・
-
-
『離煙パイプ』で本当に禁煙できるの?」について考えてみる
『離煙パイプ』は、40万人以上が成功したストレスのない禁煙グッズで有名らしいですが、・・・
-
-
『ミドリムシのちから』でミドリムシが地球を救う!?
娘が勤務先の上司から『ミドリムシのちから』をいただいてきました。 ミドリムシは「ユ・・・
-
-
『ミドリムシのちから』を飲んでみて分かってきたこと!
いただきものの『ミドリムシのちから』を飲み続けて、およそ10日間、飲みつくしたので、・・・
-
-
機能性野菜で食生活の改善や生活習慣病を予防しよう!
最近、スーパーでも見かけるようになってきた「機能性野菜」。 健康志向や、生活習慣病・・・
-
-
『しじみ習慣』を飲んでいると二日酔いにならない!?
我が家で『しじみ習慣』を飲み始めて3ヵ月くらい経ちました。3ヵ月経過してあらためて感・・・
-
-
カルシウムは乳製品や小魚以外に野菜にも多く含んでいるんです
先日、通院している歯医者さんから、「歯を丈夫に保つには野菜を多く食べたほうが良い」と・・・
- PREV
- 自宅でできるパッティングのストローク練習方法
- NEXT
- 野菜でストレス解消できる?