手打ち解消のキーワード「ナチュラルアンコック」が判るスイング解析
ゴルフの会話をしていると「思いきり振りぬいてもそれほどボールが飛ばないんだよね・・・」ってよく耳にします。
一生懸命クラブを振ってもボールが遠くへ飛ばない人は、ナチュラルアンコックがうまくできていないかもしれません。
■ナチュラルアンコックって何?
ゴルフスイングの一連の動きで、バックスイングの始動とともにコックが始まり、バックスイングのトップでパワーが最大に蓄積されます。
その状態からダウンスイングが始まり、インパクトの直前でコックも解放されます。(これをアンコックといいます)
スイングのトップで蓄積したエネルギーは、コックが解放されることでグリップスピードが減速し腕が持つエネルギーがクラブに伝えられていきます。
これが「ナチュラルアンコック」なんです。

ナチュラルアンコックがうまくできれば、腕が持つエネルギーがクラブに効率的に伝えられ、ヘッドスピードが最大限に上がり、ボールも遠くへ飛ばせるってわけです。
反対に、ナチュラルアンコックがうまくできない、いわゆる「手打ち」になると、ナチュラルアンコックでのエネルギー解放ができず、腕に力が入ったままの状態なので、エネルギーがクラブに伝えられずボールも飛びません。
■自分のナチュラルアンコックはどう?
自分のスイングの中で、ナチュラルアンコックがうまくできてるかって判断は、とても難しいと思います。
たとえビデオで録画した映像をスローで再生しても判断はできるか微妙ですね。
このナチュラルアンコックがうまくできているか判断できるスグレモノが、「エプソン 新世代スイング解析システム M-Tracer For Golf MT500G」です。
M-Tracer For Golfは、クラブグリップの下に取り付けてスイングするだけで自分のスイングのすべてを解析してくれるスグレモノなんです。
スイング解析をしてくれるのは、スマートフォンやタブレットにインストールした専用アプリです。
無料でダウンロードできますが、現在のところiPhone・iPad が対応中で、Android のスマートフォンやタブレットは7月下旬対応予定です。
M-Tracer For Golfでは、ヘッドスピードはもちろん、ナチュラルアンコック率を数値で表示してくれます。
さらに、一連のスイングの軌道や、アンコックポイント、そしてスイング中のヘッドスピードとグリップスピードをグラフで表示してくれます。
これを見れば、スイングのトップで作り出した運動エネルギーがクラブに正しく伝わっていることを、一目で確認できるんです。

■インパクトとシャフト回転角も解析できる
よりまっすぐ飛ばすためには、インパクトとシャフト回転率の解析も必要です。
M-Tracer For Golfでは、インパクトゾーン解析でスイング傾向チェックとして、インパクト時のフェース角、アタック角(インパクト時のクラブフェースの角度)、クラブパス(インパクト前後のヘッドの起動)も解析できるんです。
また、バックスイング~インパクト時のシャフトの回転角も計測できるので、自分のスイング中でのクラブフェースの向きもわかります。
これにより、球筋のばらつきとその原因が画面で確認できるので、スイング改善につなげられます。

■どうやって使うの?
「M-Tracer For Golf MT500G」は、小型センターが搭載されており、製品本体をクラブグリップの下端に取り付けてスイングするだけです。
大きさは25(幅) x 50(長さ) x 15.5(高さ) mm で、重さは たった15グラム。
装着してもスイングの邪魔にはならず、普段通りのスイングができます。
M-Tracer For Golf は、製品本体をクラブグリップの下端に取り付けてスイングするだけで、バックスイングからダウンスイング、インパクト、フォロースルーまで、スイングを詳細に解析できる、新世代のスイング解析システムです。
詳しくはこちらへアクセスしてください。
エプソン 新世代スイング解析システム M-Tracer For Golf MT500G
_/_/_/_/_/
アマチュアゴルファーは、ビデオなどで自分のスイングを見ても、スイングの中のチェックポイントが分かりずらいので、なかなかスイング改善が効率よくできないものです。
「M-Tracer For Golf」はスイングの解析結果を数値とグラフで表示してくれるので、客観的に自分のスイングが評価でき、効率よく改善できるスグレモノだと思います。
んだんだ
『ゴルフスイング解析システム M-Tracer For Golf MT500G』
購入検討はコチラ
⇒Amazonで探す
⇒楽天市場で探す
⇒Yahooショッピングで探す
関連記事
-
-
冬ゴルフのティーアップは置くだけの『put tee』が便利!
先日、ゴルフ仲間と宮城県白石市にある『仙台グリーンゴルフクラブ』に行ってきました。当・・・
-
-
自宅でできるパッティングのストローク練習方法
私がパッティングの練習のなかで、時間をかけているのがストロークの練習です。 パ・・・
-
-
ゴルフ上達の近道は新世代スイング解析システム
ゴルフの練習は打ちっぱなし練習場でってゴルファーは多いと思います。 自分のスイング・・・
-
-
パッティングの距離感が合わなくなったらバックストロークの振り幅を思い出せ!
先日、ローレルバレイカントリークラブでラウンドしてきましたが、どうもパッティングの調・・・
-
-
新世代スイング解析システムにアンドロイド版が登場しました!
ゴルファーの間で話題のエプソン新世代スイング解析システム『M-Tracer For ・・・
-
-
ゴルフスイングの軌道チェックに「スイング解析システム」!上手に使ってスコアアップ!
センサーを使ってゴルフスイングを解析してくれるツールはいろいろありますね。ビデオで撮・・・
-
-
自宅で簡単にできるドライバーの練習方法
ゴルフで使うドライバーは、そのホールのスコアにかなり影響するクラブです。 第1打で・・・
-
-
ゴルフクラブのグリップ交換時期の目安は?
先日、近くのゴルフ5 でアイアンのグリップ交換をお願いしてきました。もう10年以上使・・・
-
-
ゴルフ上達のためにはゴルフ理論も大切です!
ゴルフが上手くなりたい! ゴルフの腕前を早く上達させるためには、実際にボールを打つ・・・
-
-
新世代スイング解析システムがレンタルできます。
エプソンの新世代スイング解析システム「M-Tracer For Golf MT500・・・