タブレットでのインターネット通信手段ごとに通信利用料を比較してみた
タブレットはインターネットに接続して使うことが大前提です。
インターネットに接続しないと、インターネットでの検索/閲覧やメールの送受信ができないだけでなく、アプリや電子書籍のダウンロードもできなくなります。
以前の記事「タブレットは誕生日などのギフトとして喜ばれます!」や「パソコンとタブレット買うならどっち?」のなかで、インターネットの通信手段について紹介しました。
今回は、通信手段ごとの利用料とメリット/デメリットを比較したいと思います。
ぜひ、タブレットを購入するときの参考にしてください。
なお、通信手段ごとの利用料の算出にあたって、すでにインターネット通信ができる環境を使うケースは、通信利用料の算出から除外しています。
タブレットでのインターネットの通信手段
タブレットでのインターネットの おもな通信手段は次の4種類があげられます。
- Wi-Fi(無線LAN)
- テザリング
- モバイルルーター
- 3GやLTEの回線
通信手段ごとの利用料算出
次に、各通信手段ごとの利用料を算出します。
なお、事務手続料やユニバーサルサービス料は除きます。
- Wi-Fi(無線LAN)
- テザリング
4G LTEタブレット
iPhone5
iPad
- モバイルルーター
- 3GやLTEの回線
通信手段ごとの利用料の比較
それぞれの通信手段で算出した利用料を比較表にまとめると次のようになります。
おすすめの通信
タブレットを使うスタイルによって、通信手段は変わってきますが、はじめてタブレットを購入する人や自宅での利用が中心の人は「Wi-Fiモデル」がおすすめです。
タブレット本体価格で、「Wi-Fiモデル」と「Wi-Fi+3G/LTE(Cellular)モデル」に1万円くらい差があります。(機種によって異なります)
さらには、「Wi-Fi+3G/LTE(Cellular)モデル」は通信利用料が高いので維持費の検討も重要です!
外出先に持ち出す機会が増えてきたらテザリングやモバイルルーターを検討すれば良いと思います。
テザリングはスマホを持っていないと利用できませんが、テザリングを利用できたとしても、ひと月に通信できるデータ量に上限があり、音楽や映画のダウンロードには不向きです。
また、スマホのバッテリーが早く減るので、テザリングは快適には使えない可能性があります。
音楽や映画のダウンロードが多い人やスマホのバッテリーの減り方が気になる人、スマホを所有していない人には、「モバイルルーター」がおすすめです。
いま、@niftyでは「@nifty WiMAX お得なキャッシュバックキャンペーン」を実施中です。
@nifty WiMAX「Flat 年間パスポート」に申し込むと、最新Wi-Fiモバイルルーターが税込1円~、さらに 11,900円のキャッシュバックがあります。
さきほどの利用料算出でも、「Flat 年間パスポート」を考慮した金額となっています。
また、WiMAXサービスを利用することで、パソコン、スマホ、ゲーム機、デジタルカメラ、電子書籍リーダーなど他のWiFi機器でも簡単にインターネット接続ができます。
もちろん、通信利用料は @nifty WiMAXサービスに含まれます。
タブレットを外出先でも快適に使いたい人におすすめです。
「@nifty WiMAX お得なキャッシュバックキャンペーン」は、2013年11月30日までです。
詳細はこちら(スポンサーリンク)
ちなみに、@nifty WiMAX は1年契約で、1年ごとに自動更新されます。
契約更新月(契約期間満了月の翌月)以外にサービスを解除またはプラン変更された場合、変更・解除手数料がかかります。
変更・解除手数料が発生しない期間は、1年ごとの契約満了月の最終日~翌月の最終日までとなります。
タブレットはインターネットに接続しないと活用できません。
お手ごろなインターネット通信料金で より便利に より快適に 使いたいものです。
んだんだ
関連記事
-
-
WindowsタブレットにDVDメディアからソフトウェアをインストールする方法
Windowsタブレットには、DVDディスクドライブが内蔵されていません。USBポー・・・
-
-
タブレットにおすすめのアクセサリーは持っていて損はしない
最近、タブレットが売れています。 今月11月に、iPadのニューモデル、iPad ・・・
-
-
WindowsタブレットとBluetoothキーボードとのペアリング設定手順のメモ
Windows タブレットのデスクトップ画面で必携のBluetoothキーボードとの・・・
-
-
スマートフォンのテザリングのパスワードを変更する方法
Windows タブレットから、いままで使っていたスマートフォン(スマホ)のテザリン・・・
-
-
Lenovo Miix 2 8 128GBモデルを買いました。
昨日、Lenovo Miix 2 8(レノボ・ミイックス・ツー・エイト)を購入しまし・・・
-
-
Miix 2 8 タブレット用ケースに『生涯保証』がついてきた!
Miix 2 8 用に購入したタブレットケースに生涯保証が付いていました。 生涯保・・・
-
-
タブレット端末が苦手なシニアも専門教室でサクサク使える
アップルの「iPad(アイパッド)」やグーグルのOS「Android(アンドロイド)・・・
-
-
タブレット選びはサイズと重さも重要な選択肢です
先日の記事「タブレットの種類は大きく分けて3種類!まずはOS選びから!」で、タブレッ・・・
-
-
マイクロソフト「Microsoft Signature エディション」のタブレット発売!「Signature エディション」って何?
マイクロソフトから「Microsoft Signature エディション」の Win・・・
-
-
Lenovo Miix 2 8 128GB モデルのスペック&ベンチマーク
レノボ「Miix 2 8 128GB」の性能をレビュー・検証してみました。 まっさ・・・