油を使わず揚げ物ができるフィリップスのノンフライヤーが気になります
食欲の秋です。
食べ物もおいしいですが、ぼちぼち体重も気になりだす頃です。
あぶら料理も控えめにしなければ・・・


と思いましたが、最近では油で揚げないノンフライヤー調理器具があるではありませんか。
いちばんの売れ筋はフィリップスの「ノンフライヤー」です。
今回は「ノンフライヤー」を紹介したいと思います。
参考までに、「ノンフライヤー」はオランダの電気・家電製品のメーカーであるPHILIPS(フィリップス)で開発されました。
ちなみに、海外では「エアーフライヤー」という商品名で2010年に欧州で初登場し、世界各国で100万台を売り上げたヒット商品だそうです。
その「エアフライヤー」を日本向けに改良し、2013年4月に「ノンフライヤー」という商品名で日本に初登場したそうです。
何がつくれるの?
とんかつ、から揚げ、フライドポテト(冷凍)、コロッケ、エビフライ、ピザ、グラタン、さらには、チュロス、ラスク、タルトなどなど・・・
とにかく、油を使わずに揚げ物料理からお菓子まで作れます。
高度な技術がノンフライを実現
- 高速空気循環技術
- エアーサーキュレーション技術
便利な機能
80℃から200℃までの幅広い温度調整ができるので、メニューに合わせた温度で料理ができます。
設定した温度になるとランプで知らせ、調理するタイミングを目で確認できます。
タイマー機能(最大30分)もついており時間が来たら自動でオフします。
「ついうっかり」といった場合にも対応できるそうですが、「ついうっかり」には注意しましょう!
主な仕様
型番 | HD9220 | |
本体色 | 黒 | 「黒」だけです |
電源電圧 | AC100V 50/60Hz | |
消費電力 | 1425W | チョット電気をくいます(エアーサーキュレーション技術で調理時間も短縮されるので気にならないかもしれません) |
温度調節 | 80℃~200℃ | |
タイマー | 0~30分 | |
容量 | 2.2L | 意外と大きめの容量です |
本体寸法 (WxDxH) | 28.7×38.4×31.5cm | 電気ポットよりは1回りくらい幅があります |
本体材質 | ABS樹脂 | |
電源コード長 | 約85cm | |
本体質量 | 7kg | |
付属品 | レシピブック、取扱説明書 |
おまけ
フィリップスの「ノンフライヤー」特集サイトでは次の紹介もしています。
購入したら、ぜひ活用してください。
- おいしく仕上げる調理のコツと、後片付けのコツ
- ノンフライヤーで、つくる ヘルシー、おいしい、手間なしレシピ
おまけ(その2)
さらには、ビッグなキャンペーンもやっています。
【電気自動車≪日産リーフ≫が当たる!】 熱と空気で揚げる揚げ物調理器 “フィリップス ノンフライヤー” キャンペーン(2014/1/15まで) http://sttool.jp/form_logs/to/nonfryer/nf/6tMPPcD6 |
このキャンペーンは、だれでも参加できます。
「ノンフライヤー」を購入しなくても参加OK!
ぜひ、参加してみてはいかがでしょうか。
なんだかんだいっても、油を使わない揚げ物はとてもヘルシーです。
揚げ物が好きな人にとっては魅力的な商品です。
んだんだ
関連記事
-
-
花粉症がひどい症状にならないための対策は?
今年は、3月に入っても寒い日が続いています。 いつになったら春は来るの? もうすぐ春はや・・・
-
-
町内会のゴルフコンペの準備
今年は、町内会の活動が活発です。 とはいっても、年間行事予定以外の活動で、ソフ・・・
-
-
できない理由よりどうすればできるかを考えよう!
今年は梅雨が来る前に「夏が来たの?」ってくらい暑い日が続きます。 暑い日が続く・・・
-
-
これからの夏の風物詩!オシャレな『蚊取り線香ホルダー』
夏の風物詩といえば・・・我が家では『蚊取り線香』です。 蚊取り線香をたくときに入れ・・・
-
-
夏の風物詩!オシャレな『蚊取り線香ホルダー』購入レビュー
この夏、オシャレな『蚊取り線香ホルダー』を購入しました。家族からも「オシャレ!」と好・・・
-
-
引越し料金を安く節約するには引越し日と複数業者の見積もり比較検討から!
もうすぐ2月も終わりをつげ3月を迎えようとしています。 寒かった冬が終わり、春が近・・・
-
-
ネットオークションで落札した商品を安心・簡単に決済・配送する方法
クロネコメンバーズには『ネットオークション宅急便』というサービスがあります。ネットオ・・・
-
-
「びじゅチューン!」がなかなかオモシロイ!メロディーが頭から離れない!
昨日、たまたまテレビで観た「びじゅチューン!」がオモシロかった! NHK Eテレで・・・
-
-
こたつやストーブなどの暖房が恋しい季節になってきました
暦の上では10月後半、秋が深まり、こたつ、ストーブ、ヒーターなどの暖房が恋しい季節に・・・
-
-
特許法改正で「特許権は会社のもの」にする方針!社員にとっては改悪じゃないの?
現行の特許法では、「仕事上で発明した特許権は社員のもの」としていますが、特許法の改正・・・