本格的な石焼き芋ができる魔法の焼きも鍋を使ってみました(その2)
最近、朝晩の冷え込みが感じられ、温かい食べ物が恋しくなってきた人も多いと思います。
気温が低くなるにつて、恋しくなってくる食べ物として「石焼きいも」を連想する人は多いのではないでしょうか?
本日は、普通のサツマイモで、「魔法の焼いも鍋」を使って、ふっくらホクホクの石焼きいもを作ってみました。
この「魔法の焼いも鍋」、普通のサツマイモが家庭用の電子レンジで本格的な「石焼いも」が出来あがるというすぐれものです。
「石焼いも」以外にも、「ホクホクじゃがいものじゃがバター」、「焼きナス」、そして「焼きトウモロコシ」まで、電子レンジでできてしまうのです。
しかも、本格的なものができてしまうから驚きです。
前回は、食材として「サツマイモ」のつもりがチョット間違って「紫イモ」を使ってしまいましたが、鍋とセラミックボールのW遠赤外線効果で、甘味を引き出すことができました。
W遠赤外線効果で、食材をおいしく調理できる魔法のグッズだけに、食べすぎに注意する必要があるかもしれません。
あと、大きなサツマイモを調理する場合には、説明書に書いてある目やす以上の時間で、電子レンジでチンする必要があります。
ちなみに、説明書では、まず5分間500Wでレンジでチン、食材の表裏をひっくり返し再度5分間500Wでレンジでチンし、10~15分間そのまま蒸らして出来あがりとなっています。
大きな食材を使うときは、チンしながら様子を見て調理してください。
今回は、鍋いっぱいのサツマイモを使いましたが、説明書に書いてある調理時間の2倍かかりました。
料理時間はかかりましたが、「ふっくらほくほくの石焼いも」が出来あがりました。
とってもおいしかったです。家族にも大好評でした。
この「魔法の焼いも鍋」のこだわり、というかポイントとなる部分は、やはり「セラミックボール」ですね。
「セラミックボール」と「鍋」が電子レンジのマイクロ波で発熱し、「W遠赤外線効果」で「皮がパリパリ、なかはふっくらホクホク」の石焼いもになるわけです。
この商品は、以前はNHKの朝のニュース番組内の「まちかど情報室」で紹介され、最近では日テレの番組「ヒルナンデス」でも秋の便利グッズとして紹介されています。
今回は、普通の「サツマイモ」を使ってみましたが、次回は「ジャガイモ」「焼きナス」「焼きトウモロコシ」などにチャレンジしたいと思います。
ちなみに、この「魔法の石焼いも鍋」、これからの季節、とっても重宝するアイテムで、まさに、普通の「サツマイモ」を「ふっくらホクホクの石焼いも」に変身させる魔法のアイテムです。
夏場は、「焼きトウモロコシ」もできるわけですから、季節を問わず活躍すること間違いなしと思います。
この「魔法の石焼いも鍋」のサイズは、大サイズ、小サイズの2種類があって、大サイズはサツマイモ2本、小サイズはサツマイモが1本入るサイズです。
値段は、大小サイズともに2000円くらいです。
(2013年9月29日のamazon表示価格)
需要の関係で値段は変動すると思います。
特に、これから秋が深まり冬に向かう季節は需要が増え、値段が高くなるかもしれません。
「魔法の焼いも鍋」をお探しの方は、こちらから
これからの季節、大活躍間違いなしのアイテムですね。
んだんだ
関連記事
-
本格的な石焼き芋ができる魔法の焼きも鍋を使ってみました(その1)
ヒルナンデスやまちかど情報室で紹介された「魔法の焼きいも鍋」わが家でも購入しました。・・・
-
スマホカメラでワイド・魚眼・マクロ写真が撮影できる
スマートフォン(スマホ)のカメラ撮影のバリエーションが広がります。 サンワダイレク・・・
-
本格的な石焼き芋ができる魔法の焼きいも鍋を使ってみました(その3)
今年は10月というのに、各地で真夏日を記録するほど、おかしな天候が続いています。 ・・・
-
小春日和は煙が出ない炭火グリル「ロータスグリル」でバーベキューを楽しんではいかが
先週末16日,17日、本州付近を中心に穏やかな秋晴れでした。 まさに小春日和! ・・・
-
汗のニオイや加齢臭も消臭できるアンダーウエア「MXP(エム・エックス・ピー)」!
最近、寒くなってきたからといって、汗や臭いを気にしなくなっていませんか? &nbs・・・
-
バーベキューの楽しみが増す関連グッズ
ゴールデンウィークは自宅や行楽地でバーベキューを計画している人も多いのでは? 最近・・・
-
この秋冬は「魔法の焼きいも鍋」で石焼いもを堪能!
家庭で、しかも電子レンジで石焼いもが楽しめるアイテムがあるそうです。 本日、日・・・
-
こねとコシでオリジナル麺が作れる我が家の麺職人
今日、facebookをみていたら、楽天市場から『【テレビで紹介!】粉を入れてボタンを押すだけ!最短・・・
-
パソコンを使わずに音楽CDを直接スマホへ転送する
スマートフォンで音楽を聴く人は多いと思います。 スマホで聴く楽曲のデータってどうや・・・
-
ワインを飲むときに役立つバキュームボトルストッパーとデキャンティングポアラーを紹介します
もうすぐ、ワイン好きにはたまらないボジョレーヌーボーの解禁日です。 ・・・