復興のシンボル「ミサンガ」
NHK朝の連続テレビドラマ『あまちゃん』9月10日の放送で登場した『復興のシンボル「ミサンガ」』が実際に販売されているそうです。
実際に販売されているミサンガは『浜のミサンガ 環(たまき)』という名称で販売されています。
ドラマでのミサンガ誕生までの経緯は(概要ですが)・・・
ガレキと一緒においてある「底引き網」をアキちゃんが見つけて漁協事務所へ持ち込む。
アキちゃん「これでミサンガつくっぺ」
組合長 「そりゃあダメだ。
底引き網には漁師のたましいが宿ってる神聖なものだ。」
夏ばっぱ 「だがらこそだ・・・網で作るから意味がある。
網で作ったミサンガ、手首に巻いておけば、
1日も早く漁さ出るべっていう気持ちになる。
言わば、『復興のシンボル』ってわげさ。」
このやりとりで『復興のシンボル「ミサンガ」』が誕生しました。
夏ばっぱのことば、重みがありますね。
『浜のミサンガ 環(たまき)』の誕生にもさらに現実的な重みがありました。
震災後、三陸の浜の男性たちには、漁業施設の復旧、ガレキ撤去や工事の手伝いなどの仕事が少しずつ出てきたそうですが、女性たちの仕事がなかなか出てこないのが現実だそうです。
もともと、浜の女性たちは、水揚げの手伝い、カキやホタテの殻剥きなど、浜の仕事を手伝ってきましたが、その漁の仕事がなかなか出てこないのが実態だからだそうです。
そこで、働き者でもある浜の女性たちが始めた仕事が、浜の漁具を使った『浜のミサンガ「環(たまき)」』づくりだそうです。
浜の女性、強いですね。
ドラマでも、夏ばっぱをはじめとする「海女クラブ」の女性陣も強い女性として描かれていますが、実際の浜の女性陣もそれ以上に強い人たちですね。
カッコイイです。
そんなカッコイイ女性たちが編み上げた『浜のミサンガ 環(たまき)』、見た目もなかなかカッコイイ仕上げになっています。
商品一覧としては・・・
- 浜のミサンガ「環(たまき)」さくらなでしこバージョン
- 浜のミサンガ「環(たまき)」黄
- 浜のミサンガ「環(たまき)」ウィンターバージョン
- 浜のミサンガ「環(たまき)」青
- 浜のミサンガ「環(たまき)」白
あまちゃん効果もあってか、話題・人気ともに沸騰中で注文が殺到しており、発送までに多少時間がかかるそうです。
しかしながら、話題・人気がでてくれば、それだけ浜の女性たちの仕事が増えていき、少しずつかもしれませんが復旧と復興が着実に進んでいくことは間違いありません。
今日は9月11日、震災から2年半が経過しましたが、復旧・復興がなかなか進展していかないのが現実です。
私も、是非とも購入し復旧・復興の一助になりたいと思います。
んだんだ
関連記事
-
-
加湿器も進化!通信機能付きや掃除もしやすく除菌やおしゃれなデザインなども
今日、読売新聞を見ると加湿器の記事が載っていました。 もう加湿器の・・・
-
-
町内会のゴルフコンペの準備
今年は、町内会の活動が活発です。 とはいっても、年間行事予定以外の活動で、ソフ・・・
-
-
「サンマ」と「梨」でご近所づきあい
今日、カミさん(妻)の実家から新鮮な「サンマ」30尾が送られてきました。 カミ・・・
-
-
寝袋は防災など非常時の必須アイテムです。その種類や選び方は?
今シーズンの冬はとても寒いです。 先週、2月の8,9日にかけて、東京でも20年ぶり・・・
-
-
テレビアンテナでFM電波をキャッチできるの?
最近、ミニコンポのラジオチューナーでFMラジオが聞きたいと思い、FM電波をキャッチす・・・
-
-
楽天スーパーセールで楽天カードを利用すると抽選で最大30,000ポイント還元!
楽天スーパーセールが2014年11月30日(日)00:00~2014年12月3日(水・・・
-
-
門や塀(へい)が壊されたときの「臨時費用保険金」の算定方法
先日、自宅のブロック塀にトラックがぶつかり一部損壊してしまいました。 ブロック塀の・・・
-
-
花粉の季節は空気清浄機で部屋の空気をクリーンに!
花粉症の季節が本格的に始まりました。 今年の冬は、例年よりも寒かったせいか、花粉が・・・
-
-
「特許権は社員のもの」会社に譲渡するときの対価について社内規定に義務づけ
特許法によると、仕事上で発明した特許権は社員のものになります。今後、会社が社員から譲・・・
-
-
ネットオークションで落札した商品を安心・簡単に決済・配送する方法
クロネコメンバーズには『ネットオークション宅急便』というサービスがあります。ネットオ・・・
- PREV
- キリリと辛口の日本酒・想天坊
- NEXT
- 缶詰の賞味期限にご注意!