引越し料金を安く節約するには引越し日と複数業者の見積もり比較検討から!
もうすぐ2月も終わりをつげ3月を迎えようとしています。
寒かった冬が終わり、春が近づいてきます。
今年は特に寒い冬だったので、春が待ち遠しい人も多いと思います。
春といえば、新生活のスタートの季節です。
3月は新生活に向けての引越しがピークになる時期です。
今年は、景気回復の影響で人事異動による転勤が増えそうだとか。

■引越しのピーク
引越しのピークは、3月のなかでも20日~31日で、もっとも繁忙な期間だそうです。
予約も集中するため、希望の日に予約が取りづらいといったことも予想されます。
それに加えて、料金も割高になるとか。
なんでも、繁忙期の割り増しが通常の1割~2割、多い場合は3割高になる場合も。
引越しの距離が長いほど、人数が多いほど、割り増しの率が高くなる傾向があるようです。
■消費税率のアップ
引越し料金には、消費税がかかるため、2014年4月1日以降の引越しは税率アップの影響を受けます。
ちなみに、引越し料金にかかる消費税は引越しの日が適用されます。
契約日ではないので、注意が必要です。
繁忙期の割り増し料金と消費税率アップ、どちらが安く上がるが検討することも必要です。
※必ず、引越し業者の4月以降の料金を確認してください。
■ちょっとした工夫で引越しを節約
他にも、チョットした工夫をすることで、引越し料金を節約することもできるのです。

- 土日、祝日、早朝深夜は割り増しになる場合がある。
- 梱包作業がオプション料金として請求される場合がある。
- エレベーターがない場合、料金が高くなる場合がある。
- 不要な家具や家電は処分する。(荷物を減らし、可能ならリサイクル業者に引き取りに来てもらう)
- 単身パックなどのパックプランを活用する。
- インターネット申込で割引サービスが適用される場合がある。
- 複数の業者から見積もりしてもらい、比較検討する。(業者によって料金がかなり違う場合もある)
_/_/_/_/_/
引越し料金を節約するコツは、いろいろありますが、あとから追加請求のトラブルにならないためにも、また「安かろう悪かろう」にならないためにも、引越し内容や料金は業者にしっかり確認しておきましょう!
んだんだ
関連記事
-
-
学資保険は子供のために早めの加入がおすすめです!
こどもが生まれたら、学資保険への加入がおすすめです! 我が家でも、こどもが生まれて・・・
-
-
意外と便利!?宅配買取サービス
我が家では、ときどき大掃除をして要らなくなったものを処分します。 でも、まだ使えそ・・・
-
-
地震保険の概要をまとめてみた
2014年7月からの地震保険の保険料改定について、いくつか記事を掲載してきました。 ・・・
-
-
「サンマ」と「梨」でご近所づきあい
今日、カミさん(妻)の実家から新鮮な「サンマ」30尾が送られてきました。 カミ・・・
-
-
ミニ展示会で crocs(クロックス)の履き心地を試してみました。
先日、宮城県仙台市で行われたミニ展示会に出展していた crocs(クロックス)の履き・・・
-
-
油を使わず揚げ物ができるフィリップスのノンフライヤーが気になります
食欲の秋です。 食べ物もおいしいですが、ぼちぼち体重も気になりだす頃です。 あぶ・・・
-
-
これからの夏の風物詩!オシャレな『蚊取り線香ホルダー』
夏の風物詩といえば・・・我が家では『蚊取り線香』です。 蚊取り線香をたくときに入れ・・・
-
-
老眼が気になる人は目の紫外線対策が必要です
春が近づいてくると、日差しに温かみを感じるとともに、まぶしさを感じるようになります。・・・
-
-
スズメバチ対策にトラップを仕掛けてみた結果メモ
今年、我が家の玄関先でスズメバチがうろついています。おそらく大スズメバチだと思います・・・
-
-
夏のむくみの解消に「ほうれん草」が効くらしい!?
夏は意外と『むくみ』に悩まされている人が多いと聞きます。冷房の効いた部屋にいることで・・・