引越し料金を安く節約するには引越し日と複数業者の見積もり比較検討から!
もうすぐ2月も終わりをつげ3月を迎えようとしています。
寒かった冬が終わり、春が近づいてきます。
今年は特に寒い冬だったので、春が待ち遠しい人も多いと思います。
春といえば、新生活のスタートの季節です。
3月は新生活に向けての引越しがピークになる時期です。
今年は、景気回復の影響で人事異動による転勤が増えそうだとか。

■引越しのピーク
引越しのピークは、3月のなかでも20日~31日で、もっとも繁忙な期間だそうです。
予約も集中するため、希望の日に予約が取りづらいといったことも予想されます。
それに加えて、料金も割高になるとか。
なんでも、繁忙期の割り増しが通常の1割~2割、多い場合は3割高になる場合も。
引越しの距離が長いほど、人数が多いほど、割り増しの率が高くなる傾向があるようです。
■消費税率のアップ
引越し料金には、消費税がかかるため、2014年4月1日以降の引越しは税率アップの影響を受けます。
ちなみに、引越し料金にかかる消費税は引越しの日が適用されます。
契約日ではないので、注意が必要です。
繁忙期の割り増し料金と消費税率アップ、どちらが安く上がるが検討することも必要です。
■繁忙期の割り増し料金と消費税率アップの比較
繁忙期を避けて、引越し日を4月以降にの延期した場合の料金はどの程度になるのでしょう。
さきほどの繁忙期の割り増し料金と消費税率アップの比較について、3月の引越し料金18万円(2割り増し、消費税5%込)を4月以降の繁忙期を過ぎた時期に延期した場合を例に計算してみます。
割り増し料金2割分を差し引いた料金に消費税率3%が加算されるイメージになるので、まず、消費税率アップ前の通常料金を求めます。
通常料金(消費税5%込)
180,000 ÷ 1.2(割り増し分)=150,000円
通常料金(税抜き価格)
150,000 ÷ 1.05 =142,857円
4月以降は通常料金(消費税抜き価格)に、新消費税率8%が加算されます。
通常料金(消費税8%込)
142,857 × 1.08(新消費税率) = 154,285円
3月の繁忙期に引越すより、2万6千円ほど節約できることが分かります。
※必ず、引越し業者の4月以降の料金を確認してください。
■ちょっとした工夫で引越しを節約
他にも、チョットした工夫をすることで、引越し料金を節約することもできるのです。

- 土日、祝日、早朝深夜は割り増しになる場合がある。
- 梱包作業がオプション料金として請求される場合がある。
- エレベーターがない場合、料金が高くなる場合がある。
- 不要な家具や家電は処分する。(荷物を減らし、可能ならリサイクル業者に引き取りに来てもらう)
- 単身パックなどのパックプランを活用する。
- インターネット申込で割引サービスが適用される場合がある。
- 複数の業者から見積もりしてもらい、比較検討する。(業者によって料金がかなり違う場合もある)
_/_/_/_/_/
引越し料金を節約するコツは、いろいろありますが、あとから追加請求のトラブルにならないためにも、また「安かろう悪かろう」にならないためにも、引越し内容や料金は業者にしっかり確認しておきましょう!
んだんだ
関連記事
-
-
これからの夏の風物詩!オシャレな『蚊取り線香ホルダー』
夏の風物詩といえば・・・我が家では『蚊取り線香』です。 蚊取り線香をたくときに入れ・・・
-
-
夏の風物詩!オシャレな『蚊取り線香ホルダー』購入レビュー
この夏、オシャレな『蚊取り線香ホルダー』を購入しました。家族からも「オシャレ!」と好・・・
-
-
足元あったか『カウチンニットルームブーツ』寒い冬は室内でもルームシューズは必需品ですね!
デスクで作業をしていると足元がとても冷えますよね。 部屋に暖房をかけて、サーキュレ・・・
-
-
復興のシンボル「ミサンガ」
NHK朝の連続テレビドラマ『あまちゃん』9月10日の放送で登場した『復興のシンボル「・・・
-
-
パソコンやスマホで疲れ目や視力の低下を感じていませんか?
会社でパソコン、休憩時間や通勤中はスマホ、家ではテレビ・・・。 朝起きてから夜寝る・・・
-
-
夏のむくみの解消に「ほうれん草」が効くらしい!?
夏は意外と『むくみ』に悩まされている人が多いと聞きます。冷房の効いた部屋にいることで・・・
-
-
できない理由よりどうすればできるかを考えよう!
今年は梅雨が来る前に「夏が来たの?」ってくらい暑い日が続きます。 暑い日が続く・・・
-
-
花粉の季節は空気清浄機で部屋の空気をクリーンに!
花粉症の季節が本格的に始まりました。 今年の冬は、例年よりも寒かったせいか、花粉が・・・
-
-
リアル店舗でも楽天スーパーポイントが「貯まる・使える」Rポイントカードとは?
楽天は10月1日から、「楽天スーパーポイント」が実際の店舗でも使えるサービス「Rポイ・・・
-
-
花粉症がひどい症状にならないための対策は?
今年は、3月に入っても寒い日が続いています。 いつになったら春は来るの? もうすぐ春はや・・・