ウィンドウズXPのサポート終了4月9日まで残すところあとわずか
Windows XP のサポート終了(4月9日)が迫ってきました。
国内では、サポート終了しても750万台以上もWindows XPパソコンが残るとか。
750万台ものWindows XPパソコンが移行されない背景として、中小企業の遅れが目立つ(おそらく予算が確保できない理由で)ことや、サポート終了そのものを知らない個人ユーザが多いことがあげられます。
■サポート終了後もWindowsXPを使い続けるとどうなるの?
WindowsXP のサポートが終了した後も使い続ける危険性については、以前の記事でも取り上げてきました。
ウィンドウズXPのサポートがまもなく終了します
WindowsXPのサポート終了するとどうなるの?
自分は、怪しげなサイトを見ていないから大丈夫ってことはないんです!
コンピューターウィルスのなかには、インターネットを通じて、Windows XPのパソコンを探し出してくるかもしれないのです。
ウィルスからの攻撃の的(まと)になり、いつウィルスに攻撃されてもおかしくないということです。
インターネットを通じて意図的な攻撃をしてくることは、ある意味、風邪やインフルエンザのウィルス以上かもしれません。
■ウィルスに感染すると大変なことに!
重要なデータは入っていないからコンピューターウィルスに感染しても大丈夫ってこともないんです!
ほとんどのパソコンには、多少なりとも個人データ、友人や仕事関係のメールアドレスなどの情報も保存されています。
コンピューターウィルスは、個人データを抜き出すことも簡単にできますし、メールアドレスを使って、その人に悪意のあるウィルス付きのメールを自動送信することもできるんです。
メールの相手に、会社、顧客・取引先が含まれていたら最悪です。
自分が知らないうちに、ウィルスメールを送りつけてしまうわけですから。
ウィルスに感染すると、自分だけでなく、他の人にも迷惑をかけてしまう可能性があるのです。
■対策は?
以前の記事でも掲載しましたが、主な対策としては次の3つになります。
(1)新しいパソコンに買い替える。
消費税増税前の駆け込み需要とは関係なく、予算があれば新しいパソコンへの買い替えをおすすめします。
コンピューターウィルスからの感染の危険性を低減できます。
*絶対に大丈夫ってことではありません。
現状、新種のコンピューターウィルスは毎日のように生み出されてきます。
Windowsアップデートの実施やウィルス対策ソフトの導入、怪しげなサイトを閲覧しないなど、自分自身もウィルスに感染しないような使い方も必要なのです。
使い方に合わせて、インターネットやメールが中心の人はタブレットへの買い替えも選択肢の一つです。
(2)Windows 7 または Windows 8 に入れ替える。
パソコン自体が古い場合、Windows 7 または Windows 8 への入れ替え自体ができない可能性があります。
また、Windows XP で動いていたソフトが動かなくなる可能性も。
(3)インターネット接続、メールをしない。
ネットワークなど外部から完全に遮断した状態で使っていれば、ウィルスに感染することはありません。
でも、このことはUSBメモリーやDVD/CDなどのメディアも使えないということですので、現実的にはパソコン自体を使わないことと同じです。
_/_/_/_/_/
Windows XP のサポート終了(4月9日)まで残すところ、あとわずか!
Windows XPパソコンを使っている人は、コンピューターウィルスからの脅威を回避するために、至急の対応をしましょう!
んだんだ
関連記事
-
『Lenovo Yoga』をモニターしたときのレビュー記事を掲載しました!
レノボ・ジャパンで販売している 2in1 PC 『Lenovo Yoga』をモニター・・・
-
東芝のオンラインショップ「東芝ダイレクト」をおトクに利用する方法
東芝のオンラインショップ「東芝ダイレクト」は、パソコンやタブレットの他、テレビや冷蔵・・・
-
パソコン買ってよかった満足度ランキング!お客様視点での提供が重要!
Windows XP のパソコンに見切りをつけ、スマートフォンやタブレットに乗り換え・・・
-
パソコンを廃棄処分するときハードディスクのデータ消去は完全ですか?
ウィンドウズXPのサポート終了するからパソコンを買い替えた後、古いXPのパソコンはど・・・
-
エクセルブックに登録されているシートの一覧を表示する方法
エクセルで作成されたブック内に、シートがたくさん登録されているとき、シートの表示を切・・・
-
ハイパフォーマンスノートブック『ThinkPad T440s』をモニターします!
レノボ・ジャパンのThinkPad T シリーズはハイパフォーマンスなノートブックで・・・
-
インテルの最先端モバイルCPU「Core Mプロセッサー」の登場で2in1PCの市場投入が増えてきた!
PC市場には、2in1 PC といわれるノートPCとしてもタブレットとしても利用でき・・・
-
パソコンでも4K動画が楽しめる「東芝dynabook T954」
国内の大手家電メーカーは4Kテレビの新商品を相次いで発表しています。 4Kテレビは・・・
-
DVDドライブが内蔵していないパソコンへのソフトウェアインストール方法
最近のノートパソコン、特にウルトラブックといわれる薄くて軽いパソコンには、DVDドラ・・・
-
エクセルのファイル保存はショートカットキーで!
エクセルを使ってデータ入力途中に、突然エクセルがエラー??? こんなとき、入力中の・・・