中古パソコンの選び方

公開日: : パソコン

 

Windows XP のサポートが終了し、各メディアからは「このままXPを使い続けるのは非常に危険!」というニュースが流されています。

「買い替えたいけど予算が・・・」って人は、中古パソコンの検討もアリだと思います。
私も、会社の情報システム担当をしていたときにはパソコンの購入・維持・管理もしていたので。

今回は、中古パソコンの購入を検討する際の「わたくし的な基準」について紹介します。

ノートパソコン

 

■どこで買えるの?

中古パソコンの購入方法はいろいろあります。
通販、オークション、家電量販店などの店頭など、いくつかあげられますが、信頼のあるところからの購入が安心できます。

購入する際に、一番不安に感じるところはおそらく品質面だと思います。
であれば、中古パソコンも専門に扱うところ、たとえばソフマップパソコン工房ドスパラパソコン市場などであれば安心感は高まります。

これらの店はパソコンの専門店でもあり、パソコンに詳しいスタッフがいるので安心です。
また、インターネット通販も対応しているので便利です。

スポンサーリンク
ソフマップ・ドットコム パソコン工房




 

■スペック

必要とするスペックは、パソコンを使う目的で違ってきますが、購入に際しては重要なファクタになりますので、最低限、抑えておきたいところを紹介します。

●OS(基本ソフト)

OSはサポート期間の考慮も必要ですが、Windows Vista よりは Windows 7 のほうが快適に使えます。
Windows 7 でも Home Premium と Professional がありますが、個人で使う分には、大差はありません。
Windows 8 も Windows 7 と同じような切り分けになっていますが、使いずらいと感じる人が多いようです。
でも、Windows 8 も最近では、Windows 8.1 で操作性の面で改良されてきており、Windows 8.1 に切り替えるユーザーも増えてきています。

32bit版 か 64bit版の確認も必要です。
違いは、処理速度とメモリの最大搭載量に関係してきます。
また、64bit版の場合、古いアプリケーションや周辺機器には注意が必要です。
あまりに古いと正常に動作しない可能性があります。

アプリケーションや周辺機器メーカーのホームページで確認するか、お店の人に聞いてみてください。

ちなみに、OSごとのサポート期間は次のようになります。
・Windows Vista  2017年4月11日
・Windows 7    2020年1月14日
・Windows 8    2023年1月10日
・Windows 8.1   2023年1月10日
*2014年4月10日現在

OSについてのおすすめは、Windows 7 Home Premium 64bit です。
古いアプリや周辺機器をどうしても使わなければならないときは 32bit版の選択もアリです。

CPU

CPU

CPUでのチェックポイントは「コア」の数です。
「コア」とはCPUの核の部分です。
CPUにはコアが一つの「シングルコア」と複数ある「マルチコア」があります。
マルチコアでも、コアが2つの「デュアルコア」、コアが4つの「クアッドコア」が主流で、大まかにいえばコアの数が多いほど高性能になります。

CPUのおすすめは、デュアルコア以上です。
パソコンの価格に影響のある部品ですので、予算が許せば「クアッドコア」がおすすめです。

ついでに周波数(クロック数)もチェックしてください。
2.8GHz(ギガヘルツ)とかいう数字です。
CPUが同じくらいの性能であれば、周波数が大きい方が高性能と言えます。

●メモリ

メモリ

メモリ搭載容量が大きいほど、ストレスなくパソコンが使えます。

目安としては、32bit版の場合 4GB、64bit版であれば8GB があれば快適に使えます。
それぞれ半分の容量でも、アプリをたくさん起動しなければ そこそこ使えます。

参考までに、メモリが搭載できる最大容量はOSに依存します。
32bit版は「最大4GB(*)」、64bit版はHomeの場合「16GB」Proの場合「192GB」。
*OSの仕様上、使用可能な容量は約3GB

ただ、後からメモリの増設を考えているのならば、増設できるスロット(メモリの差込口)が空いているかも検討する必要があります。

●ハードディスク

ハードディスク

ハードディスクでのチェックポイントは容量と回転数です。

容量は多いに越したことはないのですが、少なくとも160GB以上は必要かと思います。
まあ、足りなくなったら外付けのハードディスクにデータを保存ですね。

個人的には、回転数を気にします。
回転数の種類は、4200rpm、5400rpm、7200rpmに分けられます。
rpmは「1分間あたりのディスクの回転数」を表し、数字が大きいほど高速に回転するので、読み込み・書き込みが速くなります。
Windowsやアプリの起動時間にも大きく影響します。

また、チェックポイントとしてインターフェースもあるのですが、現在主流のSATA(シリアルATA)が良いと思います。

●メディアドライブ

DVDの読み書きが可能なドライブが必要だと思います。
いざという時のバックアップ用にリカバリーディスクを作っておいた方が良いからです。

リカバリーディスクが付いていて、買った後もデータの書き込みはしないって場合は、いわゆるDVD-ROMでも良いと思います。

DVDメディア

●無線LAN

パソコンを使う環境にもよりますが、無線LANでインターネットにつなぐ場合は、チェックした方が良いです。

無線LAN(Wi-Fi)には IEEE 802.11(アイトリプルイー802.11) の規格があり、周波数の帯域や特長の違いから「11n(イレブンエヌ)」「11a(イレブンエー)」「11g(イレブンジー)」「11b(イレブンビー)」の4つの規格が主流です。

規格 11n 11a 11a 11b
通信速度
(最大)
300~600Mbps 54Mbps 54Mbps 11Mbps
周波数帯 2.4GHz帯
または5.2GHz帯
5.2GHz帯 2.4GHz帯 2.4GHz帯

無線LANを使う場合は「11a」「11g」に対応している機種がおすすめです。
ただ、無線LANが内蔵されていなくても、USBに増設用の無線LANを安く買うことができます。

●その他

そのほかにチェックすべき項目を記載します。
・画面サイズや解像度
・Word、Excelが入っているか
・マニュアルが付いているか
・ウィルス対策ソフトは付いているか
・梱包箱の有無
・USBポートの数(多いほど良い)
・ノートPCの場合はバッテリーのもちは
 (これ意外と重要!)
故障している箇所はないか
 (これかなり重要!)

マニュアル

 

■最低限のおすすめスペック

まとめると、このくらいのスペックは必要かと思います。

・OS      ・・・ Windows 7 以上
・メモリー   ・・・ 32bit版の場合 4GB、64bit版であれば8GB
            (少なくとも半分以上は必要)
・ハードディスク・・・ SATA 160GB以上 5400rpm以上
・CPU      ・・・ 2コア以上
・無線LAN    ・・・ 必要な場合「11a」「11g」対応 USBで増設可能

スポンサーリンク
ソフマップ・ドットコム パソコン工房




 

_/_/_/_/_/

 

中古パソコンは、多少の使用感はありますし、最新機種よりは機能や性能も多少劣ります。

でもメリットは、新品より安く買えることです。
予算が限られている場合、数年前の高スペックパソコンを格安で買えるのも魅力だと思います。

 

んだんだ

 

スポンサーリンク

 

コメントを残す

認証コード * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.


関連記事

これだけ覚えれば大丈夫!エクセルのショートカットキー

  エクセルのショートカットキーを使うと、編集がラクにスピーディーにできるようになります・・・

記事を読む

パソコンを廃棄処分するときハードディスクのデータ消去は完全ですか?

  ウィンドウズXPのサポート終了するからパソコンを買い替えた後、古いXPのパソコンはど・・・

記事を読む

パソコンの動作が不安定になってきたら『Fix it』を試してみては?

  パソコンを使い続けていると、動作が遅くなってきたり、途中で異常終了してしまったり・・・・・

記事を読む

いまからでも間に合う消費税増税前にパソコンを消費税5%で買うコツ

  2014年4月1日から消費税5%が8%に引き上げられます。 増税前に買いたいものと・・・

記事を読む

タッチパッドのジェスチャで Windows 画面を操作する方法

  Windows 8.1 搭載のノートパソコンで、ディスプレイがタッチ対応していないと・・・

記事を読む

東芝のオンラインショップ「東芝ダイレクト」をおトクに利用する方法

  東芝のオンラインショップ「東芝ダイレクト」は、パソコンやタブレットの他、テレビや冷蔵・・・

記事を読む

インテルの最先端モバイルCPU「Core Mプロセッサー」の登場で2in1PCの市場投入が増えてきた!

  PC市場には、2in1 PC といわれるノートPCとしてもタブレットとしても利用でき・・・

記事を読む

ハイパフォーマンスノートブック『ThinkPad T440s』をモニターします!

  レノボ・ジャパンのThinkPad T シリーズはハイパフォーマンスなノートブックで・・・

記事を読む

エクセルブックに登録されているシートの一覧を表示する方法

  エクセルで作成されたブック内に、シートがたくさん登録されているとき、シートの表示を切・・・

記事を読む

レノボの12.5型ウルトラブック『ThinkPad X240s』の実機レビュー記事を掲載しました。

  先日、レノボ『ThinkPad X240s』を約2週間モニターさせていただきました。・・・

記事を読む

スポンサーリンク

 

デル株式会社

  • 運営者のNORIBOです。
    おじさんITエンジニア。
    妻、子供二人、実母の5人家族です。

    このブログについては コチラ
    詳細プロフィールは コチラ
    お問い合わせは コチラ

     

    日本アフィリエイト協議会ロゴ

follow us in feedly   follow me

 

軽自動車税にもエコカー減税!2015年4月から軽自動車税はこう変わる!

  軽自動車を持つユーザーさんが毎年納税する「軽自動車税」・・・

花粉症の季節到来!注目の花粉対策グッズでシッカリ対策!

  2015年、スギ花粉の季節がやってきました。今年のスギ・・・

花粉症の季節!イオン発生機で車内の空気もキレイに浄化!

  花粉症の季節、クルマのなかは、意外と花粉が多く浮遊して・・・

ドライバーの飛距離をアップする!肩甲骨の可動域を広げるストレッチのメモ!

  ゴルフのドライバーの飛距離アップには「肩甲骨の可動域を・・・

冬ゴルフのティーアップは置くだけの『put tee』が便利!

  先日、ゴルフ仲間と宮城県白石市にある『仙台グリーンゴル・・・

スポンサーリンク

 

【中古車のガリバー】スマホで中古車購入

 

 

  •  

 

レビューポータル「MONO-PORTAL」
PAGE TOP ↑