レノボのウルトラブック『ThinkPad X1 Carbon』の実機レビュー記事を掲載しました。
先日、レノボのウルトラブック『ThinkPad X1 Carbon』をモニターさせていただく機会に恵まれました。薄くて軽い、そしてキビキビ、サクサク動くモバイルノートPCです。
約2週間、いろいろと使わせていただきながら、モニターしたときの感想を簡単にメモしておきます。
詳しくは、私が運営するサイト「大人のためのパソコン購入ガイド」にレビュー記事を掲載しましたので、こちらをごらんください。
⇒【PCレビュー】レノボの高性能ウルトラブック『ThinkPad X1 Carbon』の軽さと動きの速さに驚きました!
ThinkPad X1 Carbon
■デザイン性
外観はスッキリしたデザインで、カッコイイです。
特に、画面を開いた時のディスプレイの下にある「lenovo」と「X1 Carbon」のロゴがカッコイイです。
「lonovo」ロゴ
「X1 Carbon」ロゴ
薄くて軽いわりには、筺体はシッカリとしています。おそらく、筺体の材料となっているカーボン素材が軽さと頑丈さを実現しているのかなと感じました。
■描画がキレイ
『ThinkPad X1 Carbon』のディスプレイは、14.0型のWQHD(2560×1440)非光沢液晶です。
とにかく描画がキレイです。高精細なディスプレイで文字も画像や文字もクッキリと描画されていました。
スタート画面
■動作速度
とにかく、速いの一言です。
電源スイッチを押してからWindows画面が表示されるまで、あっという間です。感覚的には 5秒くらい。時間計測は要らないかなと思わせるくらいの速さでした。
映像編集ソフトをインストールしてみて、動画を編集してみましたが、こちらもサクサク動きました。
ストレスフリーなパソコン、というのが率直な印象です。
■操作性
まず、キーボード。キートップが大きめなので打ちやすいです。キートップの形状自体も指の形に合わせて緩やかなカーブでへこんでいるので、指先がキートップに触れている感じがシックリきます。
指先にフィットするキーボード
たた、ファンクションキーが「Adaptive Keys」という帯状のタッチパネルで、動的にファンクションキーのパターン切り替えを行う方式になっていて、少し慣れが必要かなといった感じがしました。
慣れれば便利な機能だと思います。
|_|_|_|_|
私が所有しているパソコンは約2年前に購入したものです。
2年前に比べ、いろいろな機能が搭載され、処理もさらに速くなり、
パソコンはドンドン進化しているのだなと感じます。
でも、やっぱり、新しいパソコンを使うときはワクワクしますね。
んだんだ
関連記事
-
-
レノボの14型ノートブック『ThinkPad T440s』実機レビュー記事を掲載しました。
先日、レノボ・ジャパンの『ThinkPad T440s』のモニターをさせていただきま・・・
-
-
マイクロソフトのワイヤレスキーボード+マウス買ってよかった!
長年、キーボードとマウスは有線のものを使ってきました。 ですが、最近どうもケー・・・
-
-
パソコンを買い替えた後の古いパソコンの処分は?
本日で、Windows XP のサポートが終了します。 Windows XP のサ・・・
-
-
パソコンとタブレット買うならどっち?
最近、「パソコンが古くなって買い替えたい」とか、「ウィンドウズXPのサポートが終了す・・・
-
-
パソコン買ってよかった満足度ランキング!お客様視点での提供が重要!
Windows XP のパソコンに見切りをつけ、スマートフォンやタブレットに乗り換え・・・
-
-
インテルの最先端モバイルCPU「Core Mプロセッサー」の登場で2in1PCの市場投入が増えてきた!
PC市場には、2in1 PC といわれるノートPCとしてもタブレットとしても利用でき・・・
-
-
いまからでも間に合う消費税増税前にパソコンを消費税5%で買うコツ
2014年4月1日から消費税5%が8%に引き上げられます。 増税前に買いたいものと・・・
-
-
WindowsXP(ウィンドウズXP)のサポート終了が近づいています
Windows XPのサポート終了が近づいています。 2014年4月9日(日本・・・
-
-
ウィンドウズXPのサポート終了4月9日まで残すところあとわずか
Windows XP のサポート終了(4月9日)が迫ってきました。 国内では、・・・