【日本酒メモ】飲んでみました!『大吟醸 緑川』
新潟の地酒「緑川」にはまってから一度は飲んでみたかった『大吟醸 緑川』!
先日、やっとその機会が訪れました(^_^)
■最高級の酒
『大吟醸 緑川』は高級酒です。緑川のラインナップのなかでも群を抜いて値段が跳ね上がります。4合ビンは 6千円くらい、1升ビンになると 1万2千円くらいにもなります。
先日、思い切って購入しました!もちろん懇意にさせていただいている「横山酒店」さんから。
冷蔵庫でシッカリ冷やして・・・
グラスに注ぐと、芳醇な香りが立ち込めてきます。
グラスに注がれた『大吟醸 緑川』から、ほのかなフルーティな香りとともに熟成された米の香りがします。
緑川は「端麗辛口」な日本酒です。緑川のラインナップでフルーティな香りを感じたのは『大吟醸 緑川』だけですね。
おそらく、精米歩合 40% という高さが、ほんのわずかですが「フルーティな香り」を演出しているのだと思います。
では、かんぱーい!ということで、グイッ!といくと・・・。
口あたりが良いです。香りと同じで、ほんのわずかにフルーティな味わいを感じた後、芳醇な米の旨みが口いっぱいに広がります。
うまい!です。
ビンに貼ってあるラベルにも書いてありますが、「伝統技術が作り上げたサイコーの味と香り」です。
|_|_|_|_|
『大吟醸 緑川』、とてもおいしい日本酒でした。
御祝い事や自分へのご褒美にピッタリの日本酒です。
んだんだ
関連記事
-
【日本酒メモ】コメの旨みとほのかな吟醸香が楽しめる緑川『純米吟醸』
久しぶりに緑川『純米吟醸』をたしなみました。 緑川『純米吟醸』は、緑川酒造から販売・・・
-
【日本酒メモ】純米吟醸酒を熟成させた古緑川
我が家で定番の日本酒『緑川』のなかでも、お気に入りのひとつ(アバウトでは全部がお気に・・・
-
端麗辛口の新潟日本酒「緑川」と店主の人柄に惹かれる「横山酒店」を紹介します
暦の上では「立冬」が過ぎ、ますます寒さを感じる季節になってきました。 ・・・
-
雪の降る寒い日は酒器だるまで燗酒を飲むのもオツなものです
最近、ほんとうに寒いですね。 雪の便りもチラホラ聞かれるようになり・・・
-
【日本酒メモ】コメの旨みと上品な香りが楽しめる『純米緑川』!
我が家で日本酒といえば『緑川』です。『緑川』は、米どころ新潟・魚沼で醸造された端麗辛・・・
-
新潟日本酒緑川ラインナップの一部を紹介します
以前の記事『端麗辛口の新潟日本酒「緑川」と店主の人柄に惹かれる「横山酒店」を紹介しま・・・
-
忘年会と新年会シーズンの二日酔い対策は考えていますか
11月も半ばに入り、間もなく忘年会のシーズンを迎えます。 忘年会シ・・・
-
家庭でも簡単にできる美味しいお燗のつけ方
秋が深まってくると、我が家では燗酒を楽しみます。 てっとり早く日本酒を温める方法と・・・
-
キリリと辛口の日本酒・想天坊
先日、新潟に住む娘に会いに行ったとき、新潟の地酒「想天坊」なるものを購入してきました・・・
-
【日本酒メモ】季節限定『雪洞貯蔵酒 緑』はマイルドで飲み口スッキリ!
新潟県魚沼に酒蔵を構えている緑川酒造。毎年6月から10月までの季節限定で販売している・・・