しじみ習慣は元気への投資
しじみ習慣を本格的に飲み始めて、朝起きるのがラクになりました。
今までは、目は覚めるものの、アタマがボーっとして、なかなか布団から出られず寝起きがいま一つでした。
■質の良い睡眠
しじみ習慣を飲み始める前は、睡眠の質がいま一つ良くないなと感じていました。
夜中にときどき目を覚ましそうになり、ウツラウツラ眠りながらも睡眠が浅くなっていることも感じられ、朝起きるのがツライ状態でした。
睡眠時間を多めにとっても、少し朝寝坊してもいま一つ寝起きはよくなかったですね。
しじみ習慣を飲み始めてからは、朝はスッキリ目が覚め、熟睡できたことが実感できるようになりました。
目が覚めると頭もスッキリしており、「さあ今日も頑張るぞ!」という感じですね。
■しじみ習慣は食品
しじみ習慣はいわゆるサプリメントではないということは以前の記事でも掲載しています。
コチラの記事もご覧ください
>>しじみ習慣の定期購入を開始しました
サプリメントは、特定の栄養成分を科学的に抽出しているので、栄養バランスがとれていません。
サプリメントは、不足しがちな栄養素を補うためのものだからです。
しじみ習慣は、しじみ本来の栄養バランスをそのまま詰め込んでいる「食品」なので、身体にやさしく効いてくるのかもしれません。
■しじみ何個分なの?
しじみ習慣では「しじみ何個分」という表記はしないそうです。
理由は、「しじみ習慣」は『しじみそのものを食す』と考えているからだそうです。
オルニチンと「しじみ」は比較されがちで、たしかに「しじみ」にはオルニチンが多くに含まれています。
でも、オルニチンは、植物を発酵して抽出することもできるんだそうです。
しじみ由来でないオルニチンでも「しじみ何個分」と表記すると「しじみから抽出」と誤解を与えてしまいます。
「しじみ習慣」は、しじみ本来の栄養バランスをそのまま詰め込んでいるからこそ「しじみ何個分」という表現を使わないのだそうです。
■元気のための投資
我が家では、しじみ習慣を「お徳用パック」の定期コースで購入しています。
180粒入りで9,500円です。
1粒「52.8円」、それを1日2粒飲んでいるので、1日当たり「105.6円」、1月「3,168円」かかります。
夫婦で飲んでいるので、実際はその倍かかります。
家計的にはかなりの出費です。
でも、「しじみ習慣」を飲み始めて、夫婦ともども睡眠もシッカリとれ疲労感もなくなり、以前よりも元気が出てきました。
>>しじみの力で健康!
|_|_|_|_|_|
「しじみ習慣」は健康と元気のための投資として、しばらくは食していきたいと思います。
元気があれば、毎日の生活が充実します。
んだんだ
関連記事
-
『しじみ習慣』のしじみパワーで肝機能アップ!
我が家では夫婦そろって、しじみ習慣を飲むようになってから、二人とも体調がすごく良いで・・・
-
『しじみ習慣』は毎日の生活をアクティブにしてくれます!
我が家で『しじみ習慣』を愛飲し始めたきかっけは、疲れがなかなか取れないとき、テレビコ・・・
-
野菜でストレス解消できる?
ストレスを感じやすくなったとき、食生活を見直してみては? とかく現代人はストレスに・・・
-
リンパの流れを改善するには?
最近、身体がドンヨリしているなぁと感じている人、もしかしてリンパが淀んでいるかも? ・・・
-
『しじみ習慣』を飲んでいると二日酔いにならない!?
我が家で『しじみ習慣』を飲み始めて3ヵ月くらい経ちました。3ヵ月経過してあらためて感・・・
-
効果的なストレッチで筋肉を柔軟に!でもムリすると身体を痛めます
昨日11月7日は「立冬」でした。 どうりで昨日は寒かったわけです。 寒くなってく・・・
-
宴会シーズン前に『しじみ習慣』で体調を整え毎日を健康的にアクティブに!
秋が深まってくると、まもなく忘年会・新年会シーズンを迎えるころですね。お酒を飲む機会・・・
-
これでスッキリ!ユニークなストレス解消グッズ
現代社会で生活する人の多くが抱える「ストレス」。 新しい職場や環境に慣れてくると同・・・
-
カルシウムは乳製品や小魚以外に野菜にも多く含んでいるんです
先日、通院している歯医者さんから、「歯を丈夫に保つには野菜を多く食べたほうが良い」と・・・
-
乳酸菌で免疫力アップして風邪やインフルエンザ予防に期待する!
12月に入りました。 今年も残すところあと1か月となりました。 風邪やインフルエ・・・
- PREV
- エクセルのファイル保存はショートカットキーで!
- NEXT
- 家電量販店でタブレットの販売強化?