しじみ習慣のソフトカプセルの中は・・・濃い~「しじみエキス」でした!
我が家で「しじみ習慣」を食すようになってから夫婦そろって体調バッチリ、睡眠もシッカリとれて朝もスッキリ目覚められます。
我が家が愛飲している「しじみ習慣」ですが、ソフトカプセルのなかはどうなっているかふと疑問に。そこで、ソフトカプセルを切ってみました。
しじみ習慣はソフトカプセルで飲みやすいけど中身は?
■ソフトカプセルの中身は?
しじみ習慣はソフトカプセルです。ナイフで切ろうとしましたがカプセルが分厚くてなかなか切れません。やっとの思いで切ることができ、中からドロッとしたしじみエキスが流れ出てくるのかと思いきや、やや硬めのペースト状のエキスが。
指で、少し押しつぶすようにすると、しじみエキスがシッカリと確認できます。
ソフトカプセルの中にはペースト状のしじみエキスが
チョット味見を・・・
思いきり「しじみ」です。濃い~です。余計な味付けをしていない「しじみエキス」だけって感じの味です。お世辞にも美味いって味ではないですね。
でも、予想以上にかなり濃いめのしじみエキスが入っていたんですね。
■しじみ習慣の原材料
これだけ、濃い~「しじみエキス」が入っていたので、それ以外にどんな材料が使われているのかと疑問に思い、しじみ習慣の原材料を見てみました。
[しじみ習慣の原材料名]
しじみエキス、サフラワー油、オリーブ油、ビタミンE含有植物油、デキストリン、ゼラチン、グリセリン、蜜ろう、グリセリン脂肪酸エステル
原材料のなかで、しじみエキス以外は、何のために使われているのでしょう?
株式会社自然食研のホームページでしじみ習慣の製法を見てみると、原材料の「サフラワー油」と「オリーブ油」は、しじみエキスをペースト状にしてカプセルに詰めやすくするために配合されているようです。
それ以外のビタミンE含有植物油以下は、ソフトカプセルの原材料のようで、医薬品の製剤にも使われているので身体にも安心です。
こうして、しじみ習慣の原材料を見てみると、しじみエキス以外は、しじみそのものの栄養成分をカプセルで食すことができるようにするための補助的な材料だということが分かります。
余計な栄養成分が入っていないので、しじみの栄養成分をシッカリと摂取できるということですね。
|_|_|_|_|
正直言って「しじみエキス」の味はまずいです。
でも、その「しじみエキス」の栄養成分が身体にシッカリと作用して、睡眠をシッカリとることができ、疲れをためない身体を作り、お酒も美味しく飲めるようになるわけですね。
んだんだ
「しじみ習慣」の詳細はコチラ ⇒ 株式会社自然食研
関連記事
-
-
野菜でストレス解消できる?
ストレスを感じやすくなったとき、食生活を見直してみては? とかく現代人はストレスに・・・
-
-
『離煙パイプ』で本当に禁煙できるの?」について考えてみる
『離煙パイプ』は、40万人以上が成功したストレスのない禁煙グッズで有名らしいですが、・・・
-
-
『しじみ習慣』は毎日の生活をアクティブにしてくれます!
我が家で『しじみ習慣』を愛飲し始めたきかっけは、疲れがなかなか取れないとき、テレビコ・・・
-
-
『しじみ習慣』のしじみパワーで肝機能アップ!
我が家では夫婦そろって、しじみ習慣を飲むようになってから、二人とも体調がすごく良いで・・・
-
-
しじみ習慣の無料サンプルを試してみました
先日、友人と酒を酌み交わしたとき、「しじみ習慣」を飲み始めたとか。 飲み始めてから・・・
-
-
階段の上り下りが辛いときはグルコサミンが必要かも?
最近、階段の上り下りや、玄関で靴を履くとき、膝を曲げたりすると、時々、軽い痛みが走る・・・
-
-
『しじみ習慣』を飲んでいると二日酔いにならない!?
我が家で『しじみ習慣』を飲み始めて3ヵ月くらい経ちました。3ヵ月経過してあらためて感・・・
-
-
食欲の秋ですが歯の健康チェックも必要です!
秋が深まって、朝の冷え込みも感じられる季節になってきました。 秋と・・・
-
-
しじみ習慣は元気への投資
しじみ習慣を本格的に飲み始めて、朝起きるのがラクになりました。 今までは、目は覚め・・・
-
-
カルシウムは乳製品や小魚以外に野菜にも多く含んでいるんです
先日、通院している歯医者さんから、「歯を丈夫に保つには野菜を多く食べたほうが良い」と・・・