門や塀(へい)が壊されたときの「臨時費用保険金」の算定方法

公開日: : 暮らし

 

先日、自宅のブロック塀にトラックがぶつかり一部損壊してしまいました。
ブロック塀の修繕費は、ぶつけた業者さん側で支払ってもらいましたが、自宅が火災保険に加入していたことで保険会社から見舞金が支払われました。見舞金の算定方法について、保険会社の担当者さんに聞いてみました。

 

スポンサーリンク



 

■臨時費用保険金

まず、「臨時費用保険金」とは見舞金に似た保険金で、火災保険に加入していれば、損壊した物品の修繕費用とは別に、加入している保険会社から支払われます。「臨時費用保険金」がいくら支払われるかというと、その額は、修繕費用の 30%です。

今回の我が家のケースのように修繕費用は相手方で支払ったとしても「臨時費用保険金」は請求できるのです。また、当て逃げされたときでも、自分で修繕した費用は損害保険金として支払われ、さらに見舞金として「臨時費用保険金」も請求できます。

ただし、いずれのケースも、火災保険の契約内容として、自宅建屋以外に、「建物付属物」を含める契約をしなければなりません。

通常、保険会社の担当者は、火災保険の契約のときに、自宅建屋以外にも門や塀があれば、建物付属物を含める契約するとのことですが、念のため、契約内容を確認しておいたほうが良いですね。

壊されたブロック塀

 

■臨時費用保険金の算定

臨時費用保険金の算定方法を保険の担当者さんに聞いてみました。

算定は見積書または請求書で行います。基本的には見積額(または請求額)の30%となりますが、注意しなければならないのが、見積書(または請求書)の内訳に「処分費」や「雑費・経費」が含まれている場合。

臨時費用保険金は、損壊した物品を復元するためにかかった費用を基準に算定します。
「処分費」は、復元する費用ではないので 100% 算定基準から除外されます。また「雑費・経費」についても、規模の大きい修繕などで、修繕に直接かかわりのない経費や一般管理費が発生するような場合は「雑費・経費」から、一般管理費の部分は除外されて算定されるそうです。

なので、見積書(または請求書)のなかで「雑費・経費」が占める割合が大きい場合は、費用の使用目的をシッカリと押さえておいたほうが良いです。

 

■「建物付属物」とは

ところで、この「建物付属物」って何?
代表的には、門や塀(へい)、物置や自動車用の車庫、カーポート、さらには、建物の基礎、畳建具、造作(柱,はりなどの構造部材以外の天井,床,階段,建具枠,床の間,押入れなど)が「建物付属物」にあたります。

 

|_|_|_|_|

 

火災保険に加入していたことで、見舞金を支払ってもらえたことは精神的負担をかなり和らげてくれました。

火災保険は、住宅を取り巻くさまざまなリスクを総合的に補償する「住宅総合保険」とベーシックな補償の「住宅火災保険」に分かるそうです。保険は、いざというときのためのものです。契約内容についてはシッカリ確認しておきたいですね。

 

んだんだ

 

スポンサーリンク

 

コメントを残す

認証コード * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.


関連記事

地震保険の概要をまとめてみた

  2014年7月からの地震保険の保険料改定について、いくつか記事を掲載してきました。 ・・・

記事を読む

ミニ展示会で crocs(クロックス)の履き心地を試してみました。

  先日、宮城県仙台市で行われたミニ展示会に出展していた crocs(クロックス)の履き・・・

記事を読む

特許法改正で「特許権は会社のもの」にする方針!社員にとっては改悪じゃないの?

  現行の特許法では、「仕事上で発明した特許権は社員のもの」としていますが、特許法の改正・・・

記事を読む

老眼が気になる人は目の紫外線対策が必要です

  春が近づいてくると、日差しに温かみを感じるとともに、まぶしさを感じるようになります。・・・

記事を読む

できない理由よりどうすればできるかを考えよう!

  今年は梅雨が来る前に「夏が来たの?」ってくらい暑い日が続きます。 暑い日が続く・・・

記事を読む

花粉症の季節到来!注目の花粉対策グッズでシッカリ対策!

  2015年、スギ花粉の季節がやってきました。今年のスギ花粉の飛散予想ですが、西日本は・・・

記事を読む

やってみる価値ありウォーキングのぜいたくな楽しみ方

  最近の健康ブームで、シニア層でもウォーキングが流行しています。   シ・・・

記事を読む

ミニ展示会で気になったベルメゾンの商品

  前回の記事「ミニ展示会で crocs(クロックス)の履き心地を試してみました。」につ・・・

記事を読む

リアル店舗でも楽天スーパーポイントが「貯まる・使える」Rポイントカードとは?

  楽天は10月1日から、「楽天スーパーポイント」が実際の店舗でも使えるサービス「Rポイ・・・

記事を読む

スズメバチ対策に殺虫スプレーやトラップで効果があるか検証してみる!

  最近、我が家にはハチの来客が多いです。ミツバチならまだよいのですが、スズメバチが毎日・・・

記事を読む

スポンサーリンク

 

デル株式会社

  • 運営者のNORIBOです。
    おじさんITエンジニア。
    妻、子供二人、実母の5人家族です。

    このブログについては コチラ
    詳細プロフィールは コチラ
    お問い合わせは コチラ

     

    日本アフィリエイト協議会ロゴ

follow us in feedly   follow me

 

軽自動車税にもエコカー減税!2015年4月から軽自動車税はこう変わる!

  軽自動車を持つユーザーさんが毎年納税する「軽自動車税」・・・

花粉症の季節到来!注目の花粉対策グッズでシッカリ対策!

  2015年、スギ花粉の季節がやってきました。今年のスギ・・・

花粉症の季節!イオン発生機で車内の空気もキレイに浄化!

  花粉症の季節、クルマのなかは、意外と花粉が多く浮遊して・・・

ドライバーの飛距離をアップする!肩甲骨の可動域を広げるストレッチのメモ!

  ゴルフのドライバーの飛距離アップには「肩甲骨の可動域を・・・

冬ゴルフのティーアップは置くだけの『put tee』が便利!

  先日、ゴルフ仲間と宮城県白石市にある『仙台グリーンゴル・・・

スポンサーリンク

 

【中古車のガリバー】スマホで中古車購入

 

 

  •  

 

レビューポータル「MONO-PORTAL」
PAGE TOP ↑