門や塀(へい)が壊されたときの「臨時費用保険金」の算定方法
先日、自宅のブロック塀にトラックがぶつかり一部損壊してしまいました。
ブロック塀の修繕費は、ぶつけた業者さん側で支払ってもらいましたが、自宅が火災保険に加入していたことで保険会社から見舞金が支払われました。見舞金の算定方法について、保険会社の担当者さんに聞いてみました。
■臨時費用保険金
まず、「臨時費用保険金」とは見舞金に似た保険金で、火災保険に加入していれば、損壊した物品の修繕費用とは別に、加入している保険会社から支払われます。「臨時費用保険金」がいくら支払われるかというと、その額は、修繕費用の 30%です。
今回の我が家のケースのように修繕費用は相手方で支払ったとしても「臨時費用保険金」は請求できるのです。また、当て逃げされたときでも、自分で修繕した費用は損害保険金として支払われ、さらに見舞金として「臨時費用保険金」も請求できます。
ただし、いずれのケースも、火災保険の契約内容として、自宅建屋以外に、「建物付属物」を含める契約をしなければなりません。
通常、保険会社の担当者は、火災保険の契約のときに、自宅建屋以外にも門や塀があれば、建物付属物を含める契約するとのことですが、念のため、契約内容を確認しておいたほうが良いですね。
■臨時費用保険金の算定
臨時費用保険金の算定方法を保険の担当者さんに聞いてみました。
算定は見積書または請求書で行います。基本的には見積額(または請求額)の30%となりますが、注意しなければならないのが、見積書(または請求書)の内訳に「処分費」や「雑費・経費」が含まれている場合。
臨時費用保険金は、損壊した物品を復元するためにかかった費用を基準に算定します。
「処分費」は、復元する費用ではないので 100% 算定基準から除外されます。また「雑費・経費」についても、規模の大きい修繕などで、修繕に直接かかわりのない経費や一般管理費が発生するような場合は「雑費・経費」から、一般管理費の部分は除外されて算定されるそうです。
なので、見積書(または請求書)のなかで「雑費・経費」が占める割合が大きい場合は、費用の使用目的をシッカリと押さえておいたほうが良いです。
■「建物付属物」とは
ところで、この「建物付属物」って何?
代表的には、門や塀(へい)、物置や自動車用の車庫、カーポート、さらには、建物の基礎、畳建具、造作(柱,はりなどの構造部材以外の天井,床,階段,建具枠,床の間,押入れなど)が「建物付属物」にあたります。
|_|_|_|_|
火災保険に加入していたことで、見舞金を支払ってもらえたことは精神的負担をかなり和らげてくれました。
火災保険は、住宅を取り巻くさまざまなリスクを総合的に補償する「住宅総合保険」とベーシックな補償の「住宅火災保険」に分かるそうです。保険は、いざというときのためのものです。契約内容についてはシッカリ確認しておきたいですね。
んだんだ
関連記事
-
-
花粉症がひどい症状にならないための対策は?
今年は、3月に入っても寒い日が続いています。 いつになったら春は来るの? もうすぐ春はや・・・
-
-
門や塀(へい)が壊されたときでも火災保険が使える!?
先日、自宅のブロック塀にトラックがぶつかり、ブロック塀が壊されました。 幸いにも(・・・
-
-
スズメバチ対策に殺虫スプレーやトラップで効果があるか検証してみる!
最近、我が家にはハチの来客が多いです。ミツバチならまだよいのですが、スズメバチが毎日・・・
-
-
カセットボンベが使えるストーブは重宝するかも!?
11月も間もなく終わりを迎え、もうすぐ12月、冬がやってきます。 ビールも秋バージ・・・
-
-
この座椅子、オモシロいかも?自然と姿勢を良くするサポートをしてくれる座椅子!
先日、Facebookを見ていたら、楽天市場から「背筋を伸ばしてゲームに集中できる!・・・
-
-
「サンマ」と「梨」でご近所づきあい
今日、カミさん(妻)の実家から新鮮な「サンマ」30尾が送られてきました。 カミ・・・
-
-
楽天市場で大感謝祭100時間限定セールが間もなく開催されます
楽天市場で今年1年の感謝を込めた大感謝祭が開催されます。 2013年11月30日(・・・
-
-
缶詰の賞味期限にご注意!
缶詰の賞味期限はご存知ですか? 缶詰は、通常の食品よりは賞味期限は長いことは確・・・
-
-
ミニ展示会で気になったベルメゾンの商品
前回の記事「ミニ展示会で crocs(クロックス)の履き心地を試してみました。」につ・・・
-
-
浴室の床タイル補修にチャレンジしてみました!
我が家の浴室は床タイルがかなりの枚数がはがれて、お風呂に入るときにも足を怪我しそうな・・・