ネットオークションで落札した商品を安心・簡単に決済・配送する方法
クロネコメンバーズには『ネットオークション宅急便』というサービスがあります。ネットオークションで落札した商品を安心かつ簡単に決済と配送の手続きができるサービスです。
「クロネコメンバーズ」はクロネコヤマトのWEBサービスでとても便利、我が家でも重宝しています。
■特徴
ネットオークションのトラブルに、個人情報流出がありますね。『ネットオークション宅急便』を利用すると、出品者・落札者ともに、名前・住所・電話番号・口座番号等の個人情報を開示しなくても荷物の配送ができるので、安心・便利です。
落札者は、受取った荷物の中身を確認した後に商品代金の決済をすることができるので、商品代金を入金した後、「商品が送られてこない」とか「違った商品が送られてきた」といったことを回避できます。
安心してオークションの商品を購入することができますね。
■決済方法
落札者の決済方法は次の3つの方法があります。
1.楽天銀行での引落
事前に楽天銀行の口座開設が必要ですが、決済額の上限が300,000円で、決済方法のなかで上限額が一番高く、決済手数料が一番安い方法です。
他行への振込手数料が安いこと、振込手数料に楽天スーパーポイントが利用できることも大きなメリットです。
ただし、振込手数料を楽天スーパーポイントで支払うことができない場合があります。
・振込手数料無料回数が残っている場合
・振込予約(先日付の振込)の場合、または、本人名義他行口座宛の振込の場合
・「ゆうちょ銀行本人名義口座への振込(出金)」サービスご利用の場合
・楽天スーパーポイントの利用可能ポイントが50ポイント未満の場合
・システムメンテナンス時など、お客さまの楽天スーパーポイント数を正確に取得できない場合
また、手数料無料で入出金する方法もいろいろあるので利用すれば、いちばん利便性を感じる決済方法だと思います。
詳細はコチラ⇒オークションもポイント換金も、楽天銀行
2.クレジットカードでの決済
決済手数料は、落札金額の比率によって決められます。決済額の上限が30,000円と低めで、落札額の 5.40% が決済手数料に加算されるので、落札額しだいで上手に利用した方が良いです。
3.代金引換
一般的な代金引換と同じように、落札金額で段階的に定額で決められています。ただ、落札金額が高額なほど、通常の商品購入のときの代金引換より高めに設定されているようです。
■ネットオークション宅急便サービスを受けるには
クロネコメンバーズへ登録してから、ネットオークション宅急便サービスへ申し込めば利用できるようになります。
クロネコメンバーズは、運賃割引があったり、送り状が簡単に発行できたり、パソコンやケータイから集荷の依頼ができたり、配送のときに事前に連絡があったりなどなど、いろいろなサービスが受けられて便利です。
詳しくはコチラ⇒ヤマト運輸ホームページ
|_|_|_|_|
ネットオークションは欲しい商品をおトクに購入できるのでとても便利です。
でも、利用しようと思っても、個人情報の流出や、落札した商品がキチンと送られてくるかなどトラブルの心配もあります。
クロネコメンバーズの『ネットオークション宅急便サービス』を上手に利用すれば、トラブルの心配なく安心してオークションが楽しめそうですね。
んだんだ
関連記事
-
楽天スーパーセールで楽天カードを利用すると抽選で最大30,000ポイント還元!
楽天スーパーセールが2014年11月30日(日)00:00~2014年12月3日(水・・・
-
加湿器も進化!通信機能付きや掃除もしやすく除菌やおしゃれなデザインなども
今日、読売新聞を見ると加湿器の記事が載っていました。 もう加湿器の・・・
-
デスクワークの疲労を軽減するオフィスチェア「スウィングシート」
パソコンに向かって長時間作業をすると、疲労が蓄積し、ひどいときは腰が痛くなったりしま・・・
-
消費税が5%から8%に増税されるときの商品購入のお得なマメ知識
まもなく、消費税8%が適用される2014年4月1日まで、半月余りとなりました。 増・・・
-
スズメが戯れているのどかな風景
我が家には、よくスズメが遊びに来ます。 余ったごはんをエサとして庭にまき、スズメの・・・
-
『ありがとう』でみんなハッピー
『ありがとう』という言葉、感謝の気持ちを表す言葉ですが、普段から使っていないとなかな・・・
-
ミニ展示会で気になったベルメゾンの商品
前回の記事「ミニ展示会で crocs(クロックス)の履き心地を試してみました。」につ・・・
-
楽天で消費税率アップ前にスーパーセールが開催されます
楽天でスーパーセールが開催されます。 消費税率が8%になる前のラストチャンスです。・・・
-
スマートフォンを使う時どんな姿勢で使っていますか?
スマートフォンやタブレット、使っている人がどんどん増えていきます。 ビデオリサ・・・
-
地震保険の保険料改定に上手に対処する方法
2014年7月から地震保険の保険料が改定されます。 今回の改定では、ほとんどの・・・