できない理由よりどうすればできるかを考えよう!

公開日: : 暮らし

 

今年は梅雨が来る前に「夏が来たの?」ってくらい暑い日が続きます。

暑い日が続くと、アタマもだらけてきて、ついつい「やらない理由」を考えてしまいます。
気を付けたいのが、「やらない理由」が「できない理由」に発展してしまうことです。

高層ビル

 

■「できない理由」はなぜダメ?

「やらない理由」は、できるけど何かしらの都合で今はやらないという意味です。
一方、「できない理由」は、スキル的にできないことを意味する場合が多いです。

仮に時間がなくてできない場合は「時間がないのであとでやる」と言えるでしょう!
「時間がないのでできません」という言い方は、スキル的にできないと言っていることと同じだと思います。

いずれにしても、「できない理由」はこれ以上 前に進まないことです。
進歩がないということです。

悩んでいる女性

 

■「できない理由」を言う前に

人間、ストレスがたまってくると、ついつい愚痴りたくなるものです。
「できない理由」を言いたくなるのもストレスの影響があるかもしれません。

では、「できない理由」を考えないようにするためには・・・
これは、その人の考え方にもよりますが、日頃から「どうすればできるのか」ということを考えていれば、「できない理由」を考える余地はなくなると思います。

常にプラス思考でいればマイナスな考えは思い浮かばないという発想です。

プラス思考の女性

 

■行動するときのリスク

「どうすればできるのか」を考えていても、それを行動に移すときのリスクも思い浮かびます。
そのリスクはマイナス的な思考なのでしょうか?

私は、リスクはマイナス的思考だとは考えていません。
リスクとは「不確定な要素」です。
できない理由ではないのです。

 

■リスクは現実化させない

リスクはコントロールできます。
リスクという不確定な要素を現実化させなければ良いのです。
具体的には「抑え込む方法」「回避する方法」があると考えています。

リスクが比較的小さいとき(不確定な要素が現実化する確率が低いとき)はリスクを抑え込みます。
リスクが現実化しないように周囲を固めます。

でも、リスクも小さいからと言って放っておくとリスクも成長していきます。
リスクも大きくなってくると、今度は抑え込むことができません。

このときはリスクを回避します。
別な手段・方法で、多少遠回りしてもリスクを現実化させないようにします。

 

|_|_|_|_|_|

 

できない理由ばかり考えていも、いつまでたってもできません。
その分、失敗も少ないですが、人間的にも成長できません。

できる理由を考えて行動すれば、行動する範囲も広がりますし、学ぶ機会も増えるので謙虚になります。
また、やり遂げたときの達成感は格別です。
それが自信になって、次のアクションもアクティブになります。

アクティブな女性

考え方については、人それぞれで繊細な部分もありますが、プラス思考で行くならば「できない理由より、どうすればできるかを考えよう!」を意識していきたいですね。

 

んだんだ

 

スポンサーリンク

 

コメントを残す

認証コード * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.


関連記事

やってみる価値ありウォーキングのぜいたくな楽しみ方

  最近の健康ブームで、シニア層でもウォーキングが流行しています。   シ・・・

記事を読む

花粉症がひどい症状にならないための対策は?

今年は、3月に入っても寒い日が続いています。 いつになったら春は来るの? もうすぐ春はや・・・

記事を読む

缶詰の賞味期限にご注意!

  缶詰の賞味期限はご存知ですか? 缶詰は、通常の食品よりは賞味期限は長いことは確・・・

記事を読む

地震保険の概要をまとめてみた

  2014年7月からの地震保険の保険料改定について、いくつか記事を掲載してきました。 ・・・

記事を読む

「びじゅチューン!」がなかなかオモシロイ!メロディーが頭から離れない!

  昨日、たまたまテレビで観た「びじゅチューン!」がオモシロかった! NHK Eテレで・・・

記事を読む

スズメバチ対策に殺虫スプレーやトラップで効果があるか検証してみる!

  最近、我が家にはハチの来客が多いです。ミツバチならまだよいのですが、スズメバチが毎日・・・

記事を読む

油を使わず揚げ物ができるフィリップスのノンフライヤーが気になります

  食欲の秋です。 食べ物もおいしいですが、ぼちぼち体重も気になりだす頃です。 あぶ・・・

記事を読む

シャープ空気清浄機『KC-D50』購入!プラズマクラスターで室内の空気の汚れを浄化!

  シャープ製 空気清浄機『KC-D50』を購入しました。 プラズマクラスターで室・・・

記事を読む

地震保険の保険料改定にあわせ割引制度も拡大されます

  地震保険の保険料が2014年7月から改定にあわせて、地震保険割引制度の割引率も拡大さ・・・

記事を読む

11月22日「いい夫婦(いいふうふ)の日」記念に夫婦箸はいかがですか

  今日は11月22日、「いい夫婦(いいふうふ)の日」です。   ふだん仕・・・

記事を読む

スポンサーリンク

 

デル株式会社

  • 運営者のNORIBOです。
    おじさんITエンジニア。
    妻、子供二人、実母の5人家族です。

    このブログについては コチラ
    詳細プロフィールは コチラ
    お問い合わせは コチラ

     

    日本アフィリエイト協議会ロゴ

follow us in feedly   follow me

 

軽自動車税にもエコカー減税!2015年4月から軽自動車税はこう変わる!

  軽自動車を持つユーザーさんが毎年納税する「軽自動車税」・・・

花粉症の季節到来!注目の花粉対策グッズでシッカリ対策!

  2015年、スギ花粉の季節がやってきました。今年のスギ・・・

花粉症の季節!イオン発生機で車内の空気もキレイに浄化!

  花粉症の季節、クルマのなかは、意外と花粉が多く浮遊して・・・

ドライバーの飛距離をアップする!肩甲骨の可動域を広げるストレッチのメモ!

  ゴルフのドライバーの飛距離アップには「肩甲骨の可動域を・・・

冬ゴルフのティーアップは置くだけの『put tee』が便利!

  先日、ゴルフ仲間と宮城県白石市にある『仙台グリーンゴル・・・

スポンサーリンク

 

【中古車のガリバー】スマホで中古車購入

 

 

  •  

 

レビューポータル「MONO-PORTAL」
PAGE TOP ↑