カセットボンベが使えるストーブは重宝するかも!?
11月も間もなく終わりを迎え、もうすぐ12月、冬がやってきます。
ビールも秋バージョンから冬バージョンへ切替えです。
なんだか、あっという間に今年1年が終わりそうです・・・。
ところで、暖房の準備はお済ですか?
今年の冬は昨年以上に冷え込む予報のなかで、灯油価格は昨年よりも高く推移しそうな予感がします。
![]() |
![]() |
わが家では石油系の暖房器具が中心ですので、石油を使わない暖房器具を探してみました。
そうしたら、なんとカセットボンベを燃料とした暖房器具が見つかりました。
鍋には欠かせない「カセットコンロ」でおなじみの「イワタニ」で、「カセットガスストーブ」を販売していました。
「カセットガスストーブ」の燃料は、カセットコンロで使っているものと同じボンベです。
使い方はカセットコンロと同じで、カセットボンベを装着してつまみを回して点火するだけです。
安全性にも配慮されていて、本体を傾けると火が止まるほか、カセットボンベ内の圧力が基準以上に高くなると自動でカセットボンベが外れるなどの安全装置があるとのこと。
ボンベ1本での燃焼時間は3時間余りだそうです。
イワタニのカセットボンベの価格が1本300円くらい、それで燃焼時間 3時間は少し割高感がありますね。
でも、電気のないところでも使えることを考えたら・・・
停電時や災害時など、非常用としてはとても役立ちます。
しかも、小型で軽量なので持ち運びも簡単です。
灯油の価格対策で調べていたら、思わぬモノを見つけました。
「転ばぬ先のつえ」として購入しておいても良いかもしれません。
詳細はこちらから
以前の記事「缶詰の賞味期限にご注意!」でも紹介しましたが災害に備えて水や食料品の備蓄には注意が行くものです。でも、暖房器具までは意外と気が回らないものです。
暖房器具も一緒で災害時でも使えるものを1台以上は備えておきたいものですね。
んだんだ
関連記事
-
-
ETCカードで高速道路をお得に利用する方法
高速道路の「ETC通勤割引」が廃止されました。 地味に、ひっそりと、2014年3月・・・
-
-
楽天カードは自宅での本人確認が必須らしい!
我が家に同居している娘が楽天カードを申し込みました。 インターネットを使って申し込・・・
-
-
地震保険の保険料改定に上手に対処する方法
2014年7月から地震保険の保険料が改定されます。 今回の改定では、ほとんどの・・・
-
-
花粉の季節は空気清浄機で部屋の空気をクリーンに!
花粉症の季節が本格的に始まりました。 今年の冬は、例年よりも寒かったせいか、花粉が・・・
-
-
夏の暑い日はやっぱり「かき氷」がイイですね!
夏真っ盛りのときは、暑くて何も手に付かない・・・ そんなときは、冷たいかき氷でリフ・・・
-
-
意外と便利!?宅配買取サービス
我が家では、ときどき大掃除をして要らなくなったものを処分します。 でも、まだ使えそ・・・
-
-
消費税が5%から8%に増税されるときの商品購入のお得なマメ知識
まもなく、消費税8%が適用される2014年4月1日まで、半月余りとなりました。 増・・・
-
-
花粉症がひどい症状にならないための対策は?
今年は、3月に入っても寒い日が続いています。 いつになったら春は来るの? もうすぐ春はや・・・
-
-
老眼が気になる人は目の紫外線対策が必要です
春が近づいてくると、日差しに温かみを感じるとともに、まぶしさを感じるようになります。・・・