消費税が5%から8%に増税されるときの商品購入のお得なマメ知識

公開日: : 暮らし

 
まもなく、消費税8%が適用される2014年4月1日まで、半月余りとなりました。
増税前に購入予定の商品を検討している人も多いと思います。

そこで、今回は、増税のタイミングで、商品を購入する際に知っておきたい、お得なマメ知識を紹介します。

 

■増税前の購入がお得なケース

冷蔵庫

冷蔵庫の購入価格は、極端な変動はありません。新型が出たからといっても値崩れしにくいといわれています。
しかも、最近の製品は、省エネ技術がさらに進化し、以前にもまして節電ができます。
たとえば、東芝の冷蔵庫「VEGETA(ベジータ) GR-G51FXV 510リットル 6ドア」の場合、同社の8年前のモデル(6ドアの従来機種)のと比べ、消費電力量が約74%も節電されています。
冷蔵庫の買い替え時期かな?と考えている人は、増税前の購入がお得です。

ヤマダウェブコムで 冷蔵庫を探す

保存食・非常食

ある程度、保存がきく食用品は購入しておいた方が良いでしょう。
また、災害時に備えた非常食を準備していない場合は、この機会に準備しておいた方が良いと思います。

楽天市場で【保存食・非常食】を探す

酒類にも消費税がかかりますので、増税前の購入がお得です。
ただ、しまっておく場所や消費期限も考えて購入してください。
買ったあとに、「たくさんあるから」といって、飲みすぎには注意しましょう!

定期券

増税前に購入しておけば、増税後もそのまま使えます。
JR、パスモなど、ほとんどの定期券は、増税前の14日前、3月18日から新規・継続の定期券が購入できます。

ちなみに、消費税が3%から5%にアップしたとき、1997年4月1日からですが、このときは税率が切り替わる3月31日は、利用客の多いJR各駅の窓口は長蛇の列でした。
今回は、14日前の3月18日から購入できますが、8%に切り替わる前の3月31日近づくにつれて窓口は混雑することが予想されます。
定期券の購入を予定している人は早めに買っておくことをおすすめします。

回数券

増税前に買った回数券はつか料金なしで利用できます。
ただ、回数券には利用期限がありますので、あまり買いすぎると使いきれなくなりますので注意が必要です。
ほとんどの回数券の利用期限は 購入から3か月です。

 

まとめ買いしてお得なもの

「掃除機の紙パック」「プリンターのインクカートリッジ」「空気清浄機のフィルター」などのいわゆる消耗品は、まとめ買いがお得です。
また、定期購読したい書籍・雑誌がある人は増税前のほうがお得です。

 

増税前の購入はそれほどメリットがないかも?

クルマ

購入者が多いので、売り手からするとオプションをつけなくても売れる状態です。
なので、ディーラーによってはオプションによるサービスが少ないとなるケースも考えられます。
ただ、増税まで1か月を切った時点では、増税前に納車は間に合わないと思います。

増税前の納車が間に合わない場合でも、2014年4月からの自動車税減税を利用するとよいでしょう!
国土交通省が定める排出ガスと燃費の基準値をクリアした環境性能に優れたクルマに対する、自動車税、自動車重量税、自動車取得税の優遇措置です。

どうしても消費税5%で買いたい、新車でなくてもいいや、って人は、中古車を探してみるのも一つの方法です。
中古車市場もかなりにぎわっている状況ですが、店頭などに展示されているクルマは納車にかかる時間も新車ほどではないので、もしかしたら増税に間に合うかもしれません。

なにはともあれ、急ぐ人は、中古車業者に問い合わせてみてください。

スポンサーリンク


パソコン

パソコンは、モデルチェンジが激しい機種です。
国内メーカーでは、一般的に、年に2~3回くらいモデルチェンジをします。
毎回、新モデルが発売されると従来の機種は値崩れします。
今回の消費税増税で、売れ残った機種は、当然のごとく値崩れしていき、増税分以上に値段が安くなる可能性も大きいです。

ただ、WindowsXPのサポート終了が、4月9日に迫っていますので、XPを使っている人は、早めに買い替えた方が良いかもしれません。
増税後すぐに値段が一気に下がるとは考えにくいので。

スポンサーリンク

デル株式会社

衣類

下着類は、まとめ買いしておいても良いかもしれませんが、ファッション性のある流行ものはバーゲンセールのほうが安く買えるかもしれません。
ただ、欲しかった洋服がバーゲンまでに売れ切れてしまう可能性もあります。

 
_/_/_/_/_/

 
インターネットで販売されている商品を増税間際で購入する際には、注意が必要です。
注文したときに所費税5%であっても4月以降に発送されると、その商品は消費税8%の対象となるからです。
一般的に、インターネットで販売されている商品を消費税5%で購入するためには、2014年3月31日までに「発送日」してもらう必要があります。
たとえば、注文が3月30日でも、発送が4月1日の場合は、基本的に消費税8%となります。
詳細は購入するショップで確認してください。

今回の消費税増税は、1997年4月1日以来、17年ぶりです。
現時点では決定していませんが、1年半後の2015年10月からは、消費税が10%になるかもしれません。
消費者としては、いろいろな広告に惑わされることなく、冷静な対応が肝要だと思います。

 
んだんだ

 

スポンサーリンク

 

コメントを残す

認証コード * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.


関連記事

意外と便利!?宅配買取サービス

  我が家では、ときどき大掃除をして要らなくなったものを処分します。 でも、まだ使えそ・・・

記事を読む

夏の風物詩!オシャレな『蚊取り線香ホルダー』購入レビュー

  この夏、オシャレな『蚊取り線香ホルダー』を購入しました。家族からも「オシャレ!」と好・・・

記事を読む

町内会のゴルフコンペの準備

  今年は、町内会の活動が活発です。 とはいっても、年間行事予定以外の活動で、ソフ・・・

記事を読む

スマートフォンを使う時どんな姿勢で使っていますか?

  スマートフォンやタブレット、使っている人がどんどん増えていきます。 ビデオリサ・・・

記事を読む

シャープ空気清浄機『KC-D50』購入!プラズマクラスターで室内の空気の汚れを浄化!

  シャープ製 空気清浄機『KC-D50』を購入しました。 プラズマクラスターで室・・・

記事を読む

こたつやストーブなどの暖房が恋しい季節になってきました

  暦の上では10月後半、秋が深まり、こたつ、ストーブ、ヒーターなどの暖房が恋しい季節に・・・

記事を読む

ミニ展示会で気になったベルメゾンの商品

  前回の記事「ミニ展示会で crocs(クロックス)の履き心地を試してみました。」につ・・・

記事を読む

花粉症の季節到来!注目の花粉対策グッズでシッカリ対策!

  2015年、スギ花粉の季節がやってきました。今年のスギ花粉の飛散予想ですが、西日本は・・・

記事を読む

花粉の季節は空気清浄機で部屋の空気をクリーンに!

  花粉症の季節が本格的に始まりました。 今年の冬は、例年よりも寒かったせいか、花粉が・・・

記事を読む

学資保険は子供のために早めの加入がおすすめです!

  こどもが生まれたら、学資保険への加入がおすすめです! 我が家でも、こどもが生まれて・・・

記事を読む

スポンサーリンク

 

デル株式会社

  • 運営者のNORIBOです。
    おじさんITエンジニア。
    妻、子供二人、実母の5人家族です。

    このブログについては コチラ
    詳細プロフィールは コチラ
    お問い合わせは コチラ

     

    日本アフィリエイト協議会ロゴ

follow us in feedly   follow me

 

軽自動車税にもエコカー減税!2015年4月から軽自動車税はこう変わる!

  軽自動車を持つユーザーさんが毎年納税する「軽自動車税」・・・

花粉症の季節到来!注目の花粉対策グッズでシッカリ対策!

  2015年、スギ花粉の季節がやってきました。今年のスギ・・・

花粉症の季節!イオン発生機で車内の空気もキレイに浄化!

  花粉症の季節、クルマのなかは、意外と花粉が多く浮遊して・・・

ドライバーの飛距離をアップする!肩甲骨の可動域を広げるストレッチのメモ!

  ゴルフのドライバーの飛距離アップには「肩甲骨の可動域を・・・

冬ゴルフのティーアップは置くだけの『put tee』が便利!

  先日、ゴルフ仲間と宮城県白石市にある『仙台グリーンゴル・・・

スポンサーリンク

 

【中古車のガリバー】スマホで中古車購入

 

 

  •  

 

レビューポータル「MONO-PORTAL」
PAGE TOP ↑