門や塀(へい)が壊されたときでも火災保険が使える!?
先日、自宅のブロック塀にトラックがぶつかり、ブロック塀が壊されました。
幸いにも(?)、ぶつけた本人が謝罪にきて、弁償すると申し出てくれました。
我が家では、火災保険に加入しているのですが、こんなときでも火災保険は使えるのでしょうか?

■結論から言うと・・・
門や塀(へい)は、建物の付属物にあたります。
建物の付属物は、ほかには物置や自動車用の車庫なども含まれます。
意外なところでは、建物の基礎、畳建具、造作(柱,はりなどの構造部材以外の天井,床,階段,建具枠,床の間,押入れなど)も建物の付属物になるそうです。
ですので、今回のブロック塀損壊のケースでは火災保険が使えることになります。我が家の火災保険契約では、建物の付属物も含めた契約内容になっていたからです。
通常、火災保険の契約のときに、門や塀があれば、保険会社の担当者は、建物付属物を含める契約するので、特に何もしない限りは、火災保険には建物付属物が含まれていると思います。
念のために、保険会社に確認することをおすすめします。
■損害保険金の支払い額
損壊させた先方が弁済するときは、我が家の保険からは、修繕費としての補償額は支払われません。
そのかわり、「臨時費用保険金」といわれる見舞金が、修理に要した費用(損害保険金)の 30% 支払われます。
これは損害保険会社の共通です。
仮に当て逃げされたときでも、保険金は支払ってもらえます。
そのときは、損害保険金も支払われ、それとは別に臨時費用保険金も支払われるそうです。
|_|_|_|_|
保険のことは保険会社の担当者任せであったり、申し込みの時に確認・理解していても忘れていたりで、そのときになっても気づきにくいものです。
この機会に、他の保険内容についても確認しておこうと思います。
んだんだ
関連記事
-
-
もうすぐ年末年始!移動手段ごとの渋滞予想をまとめてみた!
2014年も残すところ、あと半月程度。年末年始、ふるさとや行楽地で過ごす人も多いと思・・・
-
-
地震保険の保険料が改定により最大30%値上げ!?
あの東日本大震災から今日で3年がたちました。 大震災をきっかけに、地震保険へ関心を・・・
-
-
デスクワークの疲労を軽減するオフィスチェア「スウィングシート」
パソコンに向かって長時間作業をすると、疲労が蓄積し、ひどいときは腰が痛くなったりしま・・・
-
-
「サンマ」と「梨」でご近所づきあい
今日、カミさん(妻)の実家から新鮮な「サンマ」30尾が送られてきました。 カミ・・・
-
-
新聞からの情報収集は紙面画像で楽しみながら効率よく!
朝刊をじっくり読みたくても朝は忙しくなかなか時間が取れないものです。 そんなとき私・・・
-
-
できない理由よりどうすればできるかを考えよう!
今年は梅雨が来る前に「夏が来たの?」ってくらい暑い日が続きます。 暑い日が続く・・・
-
-
テレビアンテナでFM電波をキャッチできるの?
最近、ミニコンポのラジオチューナーでFMラジオが聞きたいと思い、FM電波をキャッチす・・・
-
-
ミニ展示会で crocs(クロックス)の履き心地を試してみました。
先日、宮城県仙台市で行われたミニ展示会に出展していた crocs(クロックス)の履き・・・
-
-
リアル店舗でも楽天スーパーポイントが「貯まる・使える」Rポイントカードとは?
楽天は10月1日から、「楽天スーパーポイント」が実際の店舗でも使えるサービス「Rポイ・・・
-
-
浴室の床タイル補修にチャレンジしてみました!
我が家の浴室は床タイルがかなりの枚数がはがれて、お風呂に入るときにも足を怪我しそうな・・・