門や塀(へい)が壊されたときでも火災保険が使える!?
先日、自宅のブロック塀にトラックがぶつかり、ブロック塀が壊されました。
幸いにも(?)、ぶつけた本人が謝罪にきて、弁償すると申し出てくれました。
我が家では、火災保険に加入しているのですが、こんなときでも火災保険は使えるのでしょうか?

■結論から言うと・・・
門や塀(へい)は、建物の付属物にあたります。
建物の付属物は、ほかには物置や自動車用の車庫なども含まれます。
意外なところでは、建物の基礎、畳建具、造作(柱,はりなどの構造部材以外の天井,床,階段,建具枠,床の間,押入れなど)も建物の付属物になるそうです。
ですので、今回のブロック塀損壊のケースでは火災保険が使えることになります。我が家の火災保険契約では、建物の付属物も含めた契約内容になっていたからです。
通常、火災保険の契約のときに、門や塀があれば、保険会社の担当者は、建物付属物を含める契約するので、特に何もしない限りは、火災保険には建物付属物が含まれていると思います。
念のために、保険会社に確認することをおすすめします。
■損害保険金の支払い額
損壊させた先方が弁済するときは、我が家の保険からは、修繕費としての補償額は支払われません。
そのかわり、「臨時費用保険金」といわれる見舞金が、修理に要した費用(損害保険金)の 30% 支払われます。
これは損害保険会社の共通です。
仮に当て逃げされたときでも、保険金は支払ってもらえます。
そのときは、損害保険金も支払われ、それとは別に臨時費用保険金も支払われるそうです。
|_|_|_|_|
保険のことは保険会社の担当者任せであったり、申し込みの時に確認・理解していても忘れていたりで、そのときになっても気づきにくいものです。
この機会に、他の保険内容についても確認しておこうと思います。
んだんだ
関連記事
-
-
ネットオークションで落札した商品を安心・簡単に決済・配送する方法
クロネコメンバーズには『ネットオークション宅急便』というサービスがあります。ネットオ・・・
-
-
カセットボンベが使えるストーブは重宝するかも!?
11月も間もなく終わりを迎え、もうすぐ12月、冬がやってきます。 ビールも秋バージ・・・
-
-
楽天市場で大感謝祭100時間限定セールが間もなく開催されます
楽天市場で今年1年の感謝を込めた大感謝祭が開催されます。 2013年11月30日(・・・
-
-
できない理由よりどうすればできるかを考えよう!
今年は梅雨が来る前に「夏が来たの?」ってくらい暑い日が続きます。 暑い日が続く・・・
-
-
缶詰の賞味期限にご注意!
缶詰の賞味期限はご存知ですか? 缶詰は、通常の食品よりは賞味期限は長いことは確・・・
-
-
『ありがとう』でみんなハッピー
『ありがとう』という言葉、感謝の気持ちを表す言葉ですが、普段から使っていないとなかな・・・
-
-
楽天カードをEdy機能付きカードへの切り替え方法や手数料は?
最近では、ローカルなスーパーでもEdy決済ができるようになってきました。 我が家の・・・
-
-
この座椅子、オモシロいかも?自然と姿勢を良くするサポートをしてくれる座椅子!
先日、Facebookを見ていたら、楽天市場から「背筋を伸ばしてゲームに集中できる!・・・
-
-
油を使わず揚げ物ができるフィリップスのノンフライヤーが気になります
食欲の秋です。 食べ物もおいしいですが、ぼちぼち体重も気になりだす頃です。 あぶ・・・
-
-
復興のシンボル「ミサンガ」
NHK朝の連続テレビドラマ『あまちゃん』9月10日の放送で登場した『復興のシンボル「・・・