インテルの最先端モバイルCPU「Core Mプロセッサー」の登場で2in1PCの市場投入が増えてきた!
PC市場には、2in1 PC といわれるノートPCとしてもタブレットとしても利用できるマシンの投入が増えてきました。それには、インテルの最先端モバイルCPU「Core Mプロセッサー」の登場が大きく影響しているようです。
そこで「Core Mプロセッサー」の特徴と、それを搭載している 2in1 PC をメモしておきます。
■省電力でハイパフォーマンス
インテルの「Core Mプロセッサー」は、第4世代Core(Haswell)の後継となるプロセッサーです。
最先端の製造プロセスで創られた Core Mプロセッサーは、第4世代 Core i5 プロセッサーと同等以上のパフォーマンスを発揮します。しかも抜群の電力効率で省電力化が図られているそうです。
さらには、プロセッサーの発熱量の低減によってファンレス実装が可能になり、放熱する仕組みが簡略化できるため、デバイスの薄型・軽量化が実現しやすくなります。
ということは、モバイルデバイスのCPUとしては最適なプロセッサーとなるわけです。
■2in1 PCに最適なプロセッサー
2in1 PCは、ノートPCとしてもタブレットとしても利用できるマシンですが、ノートPCとして利用するときには、サクサク動くパワーをもつCPUが必要です。
「Core Mプロセッサー」は、第4世代 Core i5 プロセッサーと同等以上のパフォーマンスを発揮する性能があるので、ノートPCとして利用するときでも快適に作業ができるわけです。
一方、2in1 PC と特徴としてモバイル性がありますが、バッテリー駆動時間が長いほどモバイル性が高まります。「Core Mプロセッサー」は、省電力化によってバッテリーの消費量を節約してくれます。
■「Core Mプロセッサー」を搭載した 2in1 PC
2014年第4四半期に入り、インテルの「Core Mプロセッサー」を搭載した 2in1 PC が次々と販売されています。
その一例を紹介します。なお、販売価格は2014年11月29日時点の価格になります。
Lenovo YOGA 3 Pro
YOGA 3 Pro は、13.3インチの超高解像度液晶(解像度 3,200×1,800)、薄さが12.8mm、重さが約1.19kgと薄型・軽量ボディーに独自のヒンジを6カ所に採用し、ラップトップ、タブレット、テント、スタンドの4つのスタイルに自由にカタチが変えられる 2in1 PC です。
レノボ・ショッピング 販売価格:206,280円(税込)~
広告限定クーポンを利用するとお買い得価格で購入できます。
⇒『YOGA 3 Pro』詳細はコチラ
⇒広告限定クーポンはコチラ
NEC LaVie U LU350/TSS
LaVie U は、11.6インチのフルHD、薄さ 17.4~26.4mmと YOGA 3 Pro よりは少し厚めですが、重さがナント約795g(LU350/TSS の場合)と超軽量な 2in1 PCです。こちらは、ディスプレイ部分を取り外してタブレットになるキーボード着脱式のタイプで、価格も意外とお手ごろです。
NEC Direct 販売価格:144,800円(税込)~
⇒『LaVie U』詳細はコチラ
Panasonic Let’s note RZ4
レッツノートの特徴の一つ頑丈さはそのままに、
Let’s note RZ4は、10.1インチWUXGA (1920×1200ドット)液晶、厚さが19.5mmですが、重さが驚きの約745g(LTE対応ワイヤレスWAN内蔵モデル除く)の 2in1 PCです。
高いけど、Let’s note シリーズは売れているんですよね。もともと、Let’s note シリーズは堅ろうさで定評があって、高性能さもさることながら、軽量でバッテリーの長時間駆動と、全体のバランスが取れていることがユーザーに受け入れられている理由だとか。モバイルデバイスであれば、ますます評価は上がりそうですね。
Pnasonic Store 販売価格:175,824 円(税込)から
⇒『Let’s note RZ4』詳細はコチラ
|_|_|_|_|
Windows 8 がリリースされたのが 2012年8月。当時、発売されたパソコンにも 2in1 PC なるものが多数投入されましたが、市場のウケはいま一つで、おそらく重い、厚いがウケなかった理由だと思います。
今回、インテルの最先端モバイルCPU「Core Mプロセッサー」の登場によって、モバイルデバイスとして洗練された 2in1 PC が投入されてきました。
今後も「Core Mプロセッサー」を搭載した 2in1 PC が多く投入され種類も増えてくると予想されます。もしかしたら、ノートPC とタブレットのボーダーに新たなカテゴリ「2in1」ができるかもですね。
んだんだ
関連記事
-
-
東芝のオンラインショップ「東芝ダイレクト」をおトクに利用する方法
東芝のオンラインショップ「東芝ダイレクト」は、パソコンやタブレットの他、テレビや冷蔵・・・
-
-
ウィンドウズXPのサポート終了4月9日まで残すところあとわずか
Windows XP のサポート終了(4月9日)が迫ってきました。 国内では、・・・
-
-
パソコン買ってよかった満足度ランキング!お客様視点での提供が重要!
Windows XP のパソコンに見切りをつけ、スマートフォンやタブレットに乗り換え・・・
-
-
WindowsXPのサポート終了するとどうなるの?
WindowsXP が 2014年4月9日をもってサポート終了します。 Windo・・・
-
-
パソコンを廃棄処分するときハードディスクのデータ消去は完全ですか?
ウィンドウズXPのサポート終了するからパソコンを買い替えた後、古いXPのパソコンはど・・・
-
-
タッチパッドのジェスチャで Windows 画面を操作する方法
Windows 8.1 搭載のノートパソコンで、ディスプレイがタッチ対応していないと・・・
-
-
DVDドライブが内蔵していないパソコンへのソフトウェアインストール方法
最近のノートパソコン、特にウルトラブックといわれる薄くて軽いパソコンには、DVDドラ・・・
-
-
ウィンドウズXPのサポートがまもなく終了します
WindowsXP(ウィンドウズXP)のサポートが来年2014年4月18日でサポート・・・
-
-
パソコンはスマートフォンやタブレットから市場を取り返せるか?
スマートフォンやタブレット端末が急速に普及しています。 その影響でパソコンの販売が・・・
-
-
ハイパフォーマンスノートブック『ThinkPad T440s』をモニターします!
レノボ・ジャパンのThinkPad T シリーズはハイパフォーマンスなノートブックで・・・