パソコンを廃棄処分するときハードディスクのデータ消去は完全ですか?

公開日: : パソコン

 
ウィンドウズXPのサポート終了するからパソコンを買い替えた後、古いXPのパソコンはどうしますか?

廃棄や引き取り、あるいは買取り?
そのとき、パソコンのハードディスクに入っていたデータは、きちんと消去しますか?

 

■ハードディスクを破壊する

ハードディスクを物理的に破壊すれば、データは読み取れなくなります。

でも、破壊したハードディスクをどこに捨てるか?って問題が残りそうです。
引き取ってくれるところがあれば良いのですが・・・。

 

■ファイルをすべて削除する

ファイルをすべて削除すれば大丈夫?
いえいえ、ファイルを削除しても実際のデータはハードディスクに残っているんです。

分かりやすい例が、ファイルを削除したあとに「ゴミ箱」を見ると削除したファイルが残っています。
これは、「ファイル削除」操作をしても、実際はファイルがゴミ箱に移動するだけなので、データ自体は残されていることを表しています。
うっかり削除したファイルを、ゴミ箱から「元に戻す」操作ができるのも、データ自体が残っているからなのです。

では、「ごみ箱の中を空にする」操作をすれば完全消去されるの?
いえいえ、「ごみ箱の中を空にする」操作をしてもファイルのデータはしっかり残っています。

これは、Windowsのファイル管理に理由があるからです。

 

■Windowsのファイル管理方法

Windowsでのファイル管理方法を簡単に解説します。

ファイルデータが作成されると、ファイルデータがハードディスクに書き込まれるとともに、そのファイルデータがどこに書き込まれているかを管理するデータも同時に書き込まれるのです。

つまり、ハードディスクには、ファイルデータを管理する領域実際のデータが書き込まれている領域が存在しています。

ファイルを削除する操作をした場合、ファイルデータを管理する領域を「ファイルがゴミ箱に移動された」という情報に書き替えるだけで、実際のファイルデータは書き替えないで、ファイルが削除されたかのように見せることができるのです。

「ごみ箱の中を空にする」操作についても同じです。
ファイルデータを管理する領域を「ファイルがゴミ箱から削除された」という情報に書き替えるだけで、実際のファイルデータには手をつけないのです。

この考え方は、Macも同じなんです。
なぜこのようなやり方をするかというと、ファイルを削除するたびにハードディスク上に保存されているファイルのデータを消去していては、ものすごく時間がかかるからなんです。

 

■ディスクのフォーマットは?

ディスクフォーマットしても、完全にはデータが削除されるわけではないのです。
フォーマットといっても、ファイルデータを削除しているわけではなく、ファイルデータを管理する領域を初期状態にしているだけなのです。

 

■データを完全に消去するには?

データを、「簡単・確実・完全」に消去するためには、市販のデータ消去ソフトを使うことをおすすめします。

スポンサーリンク



データ消去するためのフリーソフトもありますが、ある程度のパソコン知識が必要になってきます。

 
_/_/_/_/_/

 
パソコンには、とても重要なデータが格納されています。
アドレス帳、クレジットカード情報、ログイン情報やパスワード、仕事で使うデータなどなど・・・。

廃棄処分するにしても、これらの重要なデータは「確実に完全に」消去することをおすすめします。

 
んだんだ

 

スポンサーリンク


パソコンから完全にデータを消去できるソフトは
「完全抹消14スペシャルパック」になります。

 

スポンサーリンク

 

コメントを残す

認証コード * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.


関連記事

パソコンとタブレット買うならどっち?

  最近、「パソコンが古くなって買い替えたい」とか、「ウィンドウズXPのサポートが終了す・・・

記事を読む

DVDドライブが内蔵していないパソコンへのソフトウェアインストール方法

  最近のノートパソコン、特にウルトラブックといわれる薄くて軽いパソコンには、DVDドラ・・・

記事を読む

WindowsXP(ウィンドウズXP)のサポート終了が近づいています

  Windows XPのサポート終了が近づいています。 2014年4月9日(日本・・・

記事を読む

新しいパソコンへデータを移動するときデータ引越ソフトが便利です!

  新しいパソコンに買い替えてから、まずやらなくてはならない作業が古いパソコンに入ってい・・・

記事を読む

レノボのウルトラブック『ThinkPad X1 Carbon』の実機レビュー記事を掲載しました。

  先日、レノボのウルトラブック『ThinkPad X1 Carbon』をモニターさせて・・・

記事を読む

マイクロソフトのワイヤレスキーボード+マウス買ってよかった!

  長年、キーボードとマウスは有線のものを使ってきました。 ですが、最近どうもケー・・・

記事を読む

これは軽い!『ThinkPad X1 Carbon』をモニターします!

  レノボのハイパフォーマンス・ウルトラブック『ThinkPad X1 Carbon』が・・・

記事を読む

レノボの12.5型ウルトラブック『ThinkPad X240s』の実機レビュー記事を掲載しました。

  先日、レノボ『ThinkPad X240s』を約2週間モニターさせていただきました。・・・

記事を読む

レノボの14型ノートブック『ThinkPad T440s』実機レビュー記事を掲載しました。

  先日、レノボ・ジャパンの『ThinkPad T440s』のモニターをさせていただきま・・・

記事を読む

ウィンドウズXPのサポートがまもなく終了します

  WindowsXP(ウィンドウズXP)のサポートが来年2014年4月18日でサポート・・・

記事を読む

スポンサーリンク

 

デル株式会社

  • 運営者のNORIBOです。
    おじさんITエンジニア。
    妻、子供二人、実母の5人家族です。

    このブログについては コチラ
    詳細プロフィールは コチラ
    お問い合わせは コチラ

     

    日本アフィリエイト協議会ロゴ

follow us in feedly   follow me

 

軽自動車税にもエコカー減税!2015年4月から軽自動車税はこう変わる!

  軽自動車を持つユーザーさんが毎年納税する「軽自動車税」・・・

花粉症の季節到来!注目の花粉対策グッズでシッカリ対策!

  2015年、スギ花粉の季節がやってきました。今年のスギ・・・

花粉症の季節!イオン発生機で車内の空気もキレイに浄化!

  花粉症の季節、クルマのなかは、意外と花粉が多く浮遊して・・・

ドライバーの飛距離をアップする!肩甲骨の可動域を広げるストレッチのメモ!

  ゴルフのドライバーの飛距離アップには「肩甲骨の可動域を・・・

冬ゴルフのティーアップは置くだけの『put tee』が便利!

  先日、ゴルフ仲間と宮城県白石市にある『仙台グリーンゴル・・・

スポンサーリンク

 

【中古車のガリバー】スマホで中古車購入

 

 

  •  

 

レビューポータル「MONO-PORTAL」
PAGE TOP ↑