WindowsXPサポート終了後にXPパソコンを使うことは危険!
WindowsXP のサポート終了まであとわずか!
2014年4月9日にWindowsXP のサポートが終了します!
WindowsXPのサポートが終了すると、セキュリティホールといわれるウィルスが入りやすい場所を修正するプログラムがマイクロソフトから配布されなくなります。
修正プログラムが配布されなくなると、パソコンがウィルス感染の危険にさらされます!
パソコンがウィルスに感染したときの損害賠償額は平均で3,787万円にもなるとの調査結果があるほど!

■セキュリティホールとは
Windowsなどのコンピューターそのものを動かすプログラム(OSといいます)は外部から侵入されないように設計されて作られていますが、完ぺきではないのが実態です。
いや、それ以上に、日々作り出されているウィルスが進化しているため、侵入されない設計をモノともしなくなるのです。
ウィルスが比較的侵入しやすいOS上の穴をセキュリティホールというのです。
なので、セキュリティホールは、ウィルスが進化することによって相対的にウィルスに対する弱点として あぶり出されてくるってことになります。
このセキュリティホールを修正するプログラムが配布されなくなれば、ウィルスにとってはラクラク侵入できるコンピューターになるわけです。
■ウィルスに感染すると
パソコンがウィルスに感染すると、パソコン内のさまざまな情報が盗まれ流出してしまう危険が高まります。
深刻なのは個人情報の流出です。
自宅にあるパソコンだからウィルスに感染しても大したことないって?
いえいえそんなことはありません。大問題です!
そのパソコンに入っているデータには友人のメールアドレスが入っていれば、そのアドレスへメール送信して攻撃を仕掛けたり、感染したパソコンから遠隔操作して悪さをするかもしれません。

さらに恐ろしいのが会社のパソコンに感染した場合です。
自宅のパソコンに会社関係のメールアドレスが入っていたら、会社のパソコンへ攻撃をするのは簡単です。
なので、ウィルスに感染したときの平均の損害賠償額が3,787万円にのぼるのは理解できます!
それに、「XPを使っていたらウィルスに感染しちゃった(^_^;)」って笑っては済まされないんです!
■感染しないために
ウィルス感染のリスクを低減するためには、2014年4月10日以降、WindowsXP のパソコンは使わないことです。
WindowsXPのパソコンを使わないということは次の対策があります。
- Windows7またはWindows8にアップグレードする
- Windows7またはWindows8を搭載したパソコンに買い替える
対策については次の記事で詳しく掲載していますので参照してください。
ウィンドウズXPのサポートがまもなく終了します
WindowsXPのサポート終了するとどうなるの?
ウィンドウズXPのサポート終了4月9日まで残すところあとわずか
_/_/_/_/_/
WindowsXP のサポート終了まであとわずか!
ウィルス感染の危険にさらされないためには、急いで対策しましょう!
んだんだ
関連記事
-
-
東芝のオンラインショップ「東芝ダイレクト」をおトクに利用する方法
東芝のオンラインショップ「東芝ダイレクト」は、パソコンやタブレットの他、テレビや冷蔵・・・
-
-
パソコンを廃棄処分するときハードディスクのデータ消去は完全ですか?
ウィンドウズXPのサポート終了するからパソコンを買い替えた後、古いXPのパソコンはど・・・
-
-
パソコンの動作が不安定になってきたら『Fix it』を試してみては?
パソコンを使い続けていると、動作が遅くなってきたり、途中で異常終了してしまったり・・・・・
-
-
レノボの12.5型ウルトラブック『ThinkPad X240s』の実機レビュー記事を掲載しました。
先日、レノボ『ThinkPad X240s』を約2週間モニターさせていただきました。・・・
-
-
WindowsXP(ウィンドウズXP)のサポート終了が近づいています
Windows XPのサポート終了が近づいています。 2014年4月9日(日本・・・
-
-
『Lenovo Yoga』をモニターしたときのレビュー記事を掲載しました!
レノボ・ジャパンで販売している 2in1 PC 『Lenovo Yoga』をモニター・・・
-
-
パソコンとタブレット買うならどっち?
最近、「パソコンが古くなって買い替えたい」とか、「ウィンドウズXPのサポートが終了す・・・
-
-
エクセルのファイル保存はショートカットキーで!
エクセルを使ってデータ入力途中に、突然エクセルがエラー??? こんなとき、入力中の・・・
-
-
レノボの12.5型ウルトラブック『ThinkPad X240』の実機レビュー
レノボさんの『ThinkPad X240』をモニターさせていただきました。 Thi・・・
-
-
これは軽い!『ThinkPad X1 Carbon』をモニターします!
レノボのハイパフォーマンス・ウルトラブック『ThinkPad X1 Carbon』が・・・