スズメバチ対策に殺虫スプレーやトラップで効果があるか検証してみる!

公開日: : 暮らし

 

最近、我が家にはハチの来客が多いです。ミツバチならまだよいのですが、スズメバチが毎日のように偵察のため庭をウロウロしているので困ってしまいます。このまま放置して家の軒先や庭木に巣をつくられたら大変!ということで対策をしてみました。

 

■今年は活動が活発かも

秋の気配を感じる9月,10月はスズメハチの活動が活発になってきます。特に、今年はスズメバチの偵察が活発です。おそらく、オオスズメバチのだと思いますが、2匹が入れ替わり庭先を飛びかいます。

大きさは、大人の手の親指くらいの大きさで、数メートル先から「ブ~ン!」という羽ばたき音が聞こえてきます。新しい女王蜂が巣をつくる場所を探しているかのようです。

スズメバチ我が家をうろつくスズメハチもこんな感じです

 

■まずはハチ用の殺虫スプレー

ハチ用の殺虫スプレーは、なかなか命中しません。命中しそうになるとスズメバチはすぐ逃げていきます。ハエやカなどには殺虫剤が少しでもかかれば一発で効きんですけどね。

我が家に来るスズメハチには殺虫スプレーを命中させることは難しいので ほぼ撃退用に使っています。スズメバチ用の殺虫スプレーは1,500円くらいもするんですけどね・・・

巣をつくらせないで撃退するだけでもと思い、スプレーを使うときは逆に攻撃されないように、自分の逃げ道を確保してからスプレーするようにしています。こわ~っ!

 

■トラップを仕掛けてみる

近くのホームセンターで、ハチをおびき寄せて捕獲するトラップを購入してみました。

ハチ激取れ

「誘引液」を容器にいれ、ハチが入れるくらいの穴が空いたふたをかぶせ、庭木につるすだけ。設置はとても簡単です。

誘引液誘引液は食品原料から作られていますが食すことはできません!

ちなみに、「誘引液」はフルーツの匂い、そうモモのようなほんのり甘い香りがします。この香りでハチをおびき寄せるわけです。

「ハチ激取れ」セット内容「ハチ激取れ」のセット内容
(左から屋根、ふた、木につるすための針金、容器)

ここにスズメバチが入ってくれと願う一方、ほかのハチまで誘引しないか不安に思いながら庭木2箇所につるしました。

松の木につるした「ハチ激取れ」松の木に

ツバキの木につるした「ハチ激取れ」ツバキの木に

効果のほどは、後日リポートしたいと思います。
今の気持ちは、「うまく中に入ってくれー!」ってカンジです。

 

■外に干した洗濯物に注意

朝晩、肌寒く日中暖かい季節、洗濯物を外に干す場合、スズメバチに注意が必要です。日中のポカポカ陽気で、干してある洗濯物の中にスズメバチが入り込む可能性があるからです。

私の娘も、外に干してあった洗濯物に紛れ込んだスズメバチに刺され、救急車で病院に担ぎ込まれたことがありました。点滴などの処置で、幸いにも少しのハレ程度で済んだから良かったです。

それ以来、スズメハチにはとても注意を払うようになりました。もう一度刺されると、強度アレルギー反応「アナフィラキシーショック」を発症する確率が高くなるからです。

なので、外に干した洗濯物を取り込む際には、よく払ってから取り込むようにしています。外に洗濯物を干すご家庭は注意してください。

 

|_|_|_|_|

 

家の周りをウロウロ飛び回っているハチは、おそらく巣作りの場所を探しています。そのまま気づかずにいて、庭木や軒先に巣をつくられ、ハチの大群がウヨウヨ飛びかう・・・って考えただけでもゾッとします。

運悪くハチの巣を作られたら・・・やっぱりハチを駆除するときはムリをせず、専門の業者さんお願いした方が賢明かもしれないですね。

 

んだんだ

 

スポンサーリンク

 

コメントを残す

認証コード * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.


関連記事

ETCカードで高速道路をお得に利用する方法

  高速道路の「ETC通勤割引」が廃止されました。 地味に、ひっそりと、2014年3月・・・

記事を読む

引越し料金を安く節約するには引越し日と複数業者の見積もり比較検討から!

  もうすぐ2月も終わりをつげ3月を迎えようとしています。 寒かった冬が終わり、春が近・・・

記事を読む

冬はホットな炭酸で、ホッ!とひと息

  キリンビバレッジと日本コカ・コーラが、温めて飲む炭酸飲料を発売するそうです。 ・・・

記事を読む

油を使わず揚げ物ができるフィリップスのノンフライヤーが気になります

  食欲の秋です。 食べ物もおいしいですが、ぼちぼち体重も気になりだす頃です。 あぶ・・・

記事を読む

特許法改正で「特許権は会社のもの」にする方針!社員にとっては改悪じゃないの?

  現行の特許法では、「仕事上で発明した特許権は社員のもの」としていますが、特許法の改正・・・

記事を読む

デスクワークの疲労を軽減するオフィスチェア「スウィングシート」

  パソコンに向かって長時間作業をすると、疲労が蓄積し、ひどいときは腰が痛くなったりしま・・・

記事を読む

できない理由よりどうすればできるかを考えよう!

  今年は梅雨が来る前に「夏が来たの?」ってくらい暑い日が続きます。 暑い日が続く・・・

記事を読む

車の買い替えのとき「下取り」と「買取り」どっちがお得!?

  車を買い替えるとき、今まで乗っていた車は下取りに出しますか? あるいは、買取りして・・・

記事を読む

地震保険の保険料が改定により最大30%値上げ!?

  あの東日本大震災から今日で3年がたちました。 大震災をきっかけに、地震保険へ関心を・・・

記事を読む

スマートフォンを使う時どんな姿勢で使っていますか?

  スマートフォンやタブレット、使っている人がどんどん増えていきます。 ビデオリサ・・・

記事を読む

スポンサーリンク

 

デル株式会社

  • 運営者のNORIBOです。
    おじさんITエンジニア。
    妻、子供二人、実母の5人家族です。

    このブログについては コチラ
    詳細プロフィールは コチラ
    お問い合わせは コチラ

     

    日本アフィリエイト協議会ロゴ

follow us in feedly   follow me

 

軽自動車税にもエコカー減税!2015年4月から軽自動車税はこう変わる!

  軽自動車を持つユーザーさんが毎年納税する「軽自動車税」・・・

花粉症の季節到来!注目の花粉対策グッズでシッカリ対策!

  2015年、スギ花粉の季節がやってきました。今年のスギ・・・

花粉症の季節!イオン発生機で車内の空気もキレイに浄化!

  花粉症の季節、クルマのなかは、意外と花粉が多く浮遊して・・・

ドライバーの飛距離をアップする!肩甲骨の可動域を広げるストレッチのメモ!

  ゴルフのドライバーの飛距離アップには「肩甲骨の可動域を・・・

冬ゴルフのティーアップは置くだけの『put tee』が便利!

  先日、ゴルフ仲間と宮城県白石市にある『仙台グリーンゴル・・・

スポンサーリンク

 

【中古車のガリバー】スマホで中古車購入

 

 

  •  

 

レビューポータル「MONO-PORTAL」
PAGE TOP ↑