「特許権は社員のもの」会社に譲渡するときの対価について社内規定に義務づけ
特許法によると、仕事上で発明した特許権は社員のものになります。今後、会社が社員から譲渡・承継されるときの対価について、社内規定を設けるよう義務づけられるそうです。
■発明時点の権利は個人のもの
特許権は、基本的に、自然人つまり個人に与えられます。職務上の発明であっても、特許権は発明した個人・社員のものです。
法人・会社は、特許権を持つ個人・社員から譲渡されたときのみ、その権利が承継されるのです。
■職務発明の対価
職務上の発明であっても発明したのは個人です。
会社が特許権を利用して、製品開発・商品化を自由に行うために、会社側は特許権を所有している社員から譲渡してもらった方が開発はやりやすいです。
なので、社員が仕事で発明すると会社側へ特許権を譲渡するのが一般的でしたが、問題は特許権を会社側譲渡してもらう対価で、以前は数万円という場合もあったそうです。
発明した対価が数万円では、発明した社員はやりきれない思いになってしまいます。私が言うのもおこがましいですが、発明するまでの苦労は並々ならぬものがあったはずです。会社側は、特許権を利用した製品開発・商品化で莫大な利益を得るというのに・・・。
そういった対価についての認識の違いが、訴訟まで発展するわけです。
今回の政府の「特許権譲渡の対価について社内規定の義務づけ」の方針は、社員・研究者のモチベーションを高める目的もありますし、社員から会社へ特許権を譲渡するるときの対価についての訴訟を減らすことも目的のひとつとしています。
■金銭報酬の水準はおまかせ?
今回の政府方針は、報奨規定の内容についての指針は定めるとはいいつつも、具体的な金銭報酬の水準は定めないとのこと。
なぜ具体的な指針を定めないのでしょう?そもそも「報奨規定の内容」って何?しかも、「金銭報酬は労使間の合意で決める」ことも盛り込むとのこと。
ぶっちゃけた言い方をすると、報奨規定の内容についての指針というものは「こんな感じで穏便に、よきに計らってね!」っていう内容なのでしょうか?
特許権の譲渡・対価に関しては、今後も注目していきたいと思います。
|_|_|_|_|
今年2014年のノーベル物理学賞の受賞が3名の先生方に決まったことは日本人として誇らしいことですね。特に、カリフォルニア大サンタバーバラ校の中村修二教授のコメントには共感するものがあります。
日本の企業で研究していたときの「怒りが原動力」「怒りがなかったら何もできなかった」というコメント、とても共感するコメントです。
その中村教授が執筆した書籍「考える力、やり抜く力私の方法」が緊急大重版されています。私も、早速注文しました。この本を読んで、若いころ持っていたはずの「アツイ気持ち」を思い出したいですね。
んだんだ
関連記事
-
-
パソコンやスマホで疲れ目や視力の低下を感じていませんか?
会社でパソコン、休憩時間や通勤中はスマホ、家ではテレビ・・・。 朝起きてから夜寝る・・・
-
-
スマートフォンを使う時どんな姿勢で使っていますか?
スマートフォンやタブレット、使っている人がどんどん増えていきます。 ビデオリサ・・・
-
-
楽天で消費税率アップ前にスーパーセールが開催されます
楽天でスーパーセールが開催されます。 消費税率が8%になる前のラストチャンスです。・・・
-
-
伝票の手書き不要!宅急便はもっと便利に利用できる!
我が家では宅配便をよく利用します。でも、荷物を出すときの送り状の記入が面倒です。 ・・・
-
-
シャープ空気清浄機『KC-D50』購入!プラズマクラスターで室内の空気の汚れを浄化!
シャープ製 空気清浄機『KC-D50』を購入しました。 プラズマクラスターで室・・・
-
-
地震保険の概要をまとめてみた
2014年7月からの地震保険の保険料改定について、いくつか記事を掲載してきました。 ・・・
-
-
楽天市場で大感謝祭100時間限定セールが間もなく開催されます
楽天市場で今年1年の感謝を込めた大感謝祭が開催されます。 2013年11月30日(・・・
-
-
夏の風物詩!オシャレな『蚊取り線香ホルダー』購入レビュー
この夏、オシャレな『蚊取り線香ホルダー』を購入しました。家族からも「オシャレ!」と好・・・
-
-
寝袋は防災など非常時の必須アイテムです。その種類や選び方は?
今シーズンの冬はとても寒いです。 先週、2月の8,9日にかけて、東京でも20年ぶり・・・
-
-
門や塀(へい)が壊されたときの「臨時費用保険金」の算定方法
先日、自宅のブロック塀にトラックがぶつかり一部損壊してしまいました。 ブロック塀の・・・