地震保険の保険料改定に上手に対処する方法

公開日: : 暮らし

 

2014年7月から地震保険の保険料が改定されます。

今回の改定では、ほとんどの地域で引上げられ、改定率は最大30%、全国平均 18.8% もの引き上げとなります。
引き上げ率または引き下げ率の算定は、都道府県や建物の構造ごとに異なります。

*平均については、鉄骨造、鉄筋コンクリート造などの「耐火」、木骨造、木造などの「非耐火」の平均になります。

今回の記事では地震保険の保険料改定に上手に対処する方法を紹介したいと思います。

マイホーム

 

■都道府県ごとの改定内容は?

地震保険は、地域ごとの地震発生リスクと建物構造から算定されます。

地震発生リスクは、政府機関が作成する「確率論的地震動予測地図」の震源モデルの見直し等に基づいて算定されます。

今回の改定で引き下げられる地域は・・・

耐火構造の場合、山梨県のみ。
据え置きが滋賀県、岡山県、広島県です。

非耐火構造の場合、山梨県、長野県、滋賀県、岡山県、広島県です。

それ以外の都道府県は引き上げとなります。

詳細は、地震保険管轄省庁である財務省のホームページで「地震保険制度の概要」を参照してください。

 

■来年以降も引上げ?

今回の引き上げには、南海トラフ巨大地震を想定した被害推計が充分に反映されていません。
「確率論的地震動予測地図」の見直しに、南海トラフ巨大地震の予測を織り込んでいないからです。

今後、南海トラフ巨大地震の予測も織り込まれるため、来年以降も保険料の見直しがあるとみるべきでしょう。

生活設計

 

■地震保険に加入するためには

地震保険は、火災保険に付帯する方式での契約のため、火災保険への加入が前提です。
すでに火災保険を契約されている場合は、契約期間の中途からでも地震保険に加入できます。

また、火災保険が長期契約の場合でも、地震保険の契約期間は最長5年までで、契約満了に伴い更改となります。

スポンサーリンク





 

■地震保険の保険料を節約する方法

地震保険の契約期間は、1年から最長5年まで、1年単位の期間を選択することができます。

地震保険の保険料改定に上手に対処するためには・・・
「現在の保険料で最長5年の契約で、向こう5年間の地震保険料を確定する」
ことです。

地震保険は火災保険とセットでの加入ですから、改定前にいったん火災保険・地震保険を解約し、あらためて火災保険・地震保険に再加入するようにします。
その際、地震保険の契約期間を最長の5年で契約すると向こう5年間は現在の保険料が適用されるわけです。

解約後の再加入のときに保険会社を変更することもできます。

これらの手続きは改定前の6月30日までに済ませておくことが重要です!

>>「火災保険」選ぶなら【価格.com 保険】

>>保険のプロに無料相談【保険ライフ】

 

|_|_|_|_|_|

 

地震保険の保険料改定の話題は、損害保険会社から「お知らせ」として来ることは無いと思います。
一旦解約した後、別な損害保険会社へ乗り換えられるリスクがあるからです。

そういったことで地震保険の保険料改定に上手に対処するためには、早めに自発的に行動することをおすすめします。

 

んだんだ

 

スポンサーリンク

 

コメントを残す

認証コード * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.


関連記事

花粉症がひどい症状にならないための対策は?

今年は、3月に入っても寒い日が続いています。 いつになったら春は来るの? もうすぐ春はや・・・

記事を読む

テレビアンテナでFM電波をキャッチできるの?

  最近、ミニコンポのラジオチューナーでFMラジオが聞きたいと思い、FM電波をキャッチす・・・

記事を読む

町内会のゴルフコンペの準備

  今年は、町内会の活動が活発です。 とはいっても、年間行事予定以外の活動で、ソフ・・・

記事を読む

「タマスダレ」「ヒガンバナ」の花言葉

  今日も抜けるような青空が広がりました。 上の画像は、「百日紅(さるすべり)・・・

記事を読む

冬はホットな炭酸で、ホッ!とひと息

  キリンビバレッジと日本コカ・コーラが、温めて飲む炭酸飲料を発売するそうです。 ・・・

記事を読む

「びじゅチューン!」がなかなかオモシロイ!メロディーが頭から離れない!

  昨日、たまたまテレビで観た「びじゅチューン!」がオモシロかった! NHK Eテレで・・・

記事を読む

ネットオークションで落札した商品を安心・簡単に決済・配送する方法

  クロネコメンバーズには『ネットオークション宅急便』というサービスがあります。ネットオ・・・

記事を読む

ストーブなどの暖房機器の間違った使い方には注意して!

  今朝はとても冷え込みました。   私の住んでいる福島県では放射冷却現象・・・

記事を読む

スズメバチ対策に殺虫スプレーやトラップで効果があるか検証してみる!

  最近、我が家にはハチの来客が多いです。ミツバチならまだよいのですが、スズメバチが毎日・・・

記事を読む

パソコンやスマホで疲れ目や視力の低下を感じていませんか?

  会社でパソコン、休憩時間や通勤中はスマホ、家ではテレビ・・・。 朝起きてから夜寝る・・・

記事を読む

スポンサーリンク

 

デル株式会社

  • 運営者のNORIBOです。
    おじさんITエンジニア。
    妻、子供二人、実母の5人家族です。

    このブログについては コチラ
    詳細プロフィールは コチラ
    お問い合わせは コチラ

     

    日本アフィリエイト協議会ロゴ

follow us in feedly   follow me

 

軽自動車税にもエコカー減税!2015年4月から軽自動車税はこう変わる!

  軽自動車を持つユーザーさんが毎年納税する「軽自動車税」・・・

花粉症の季節到来!注目の花粉対策グッズでシッカリ対策!

  2015年、スギ花粉の季節がやってきました。今年のスギ・・・

花粉症の季節!イオン発生機で車内の空気もキレイに浄化!

  花粉症の季節、クルマのなかは、意外と花粉が多く浮遊して・・・

ドライバーの飛距離をアップする!肩甲骨の可動域を広げるストレッチのメモ!

  ゴルフのドライバーの飛距離アップには「肩甲骨の可動域を・・・

冬ゴルフのティーアップは置くだけの『put tee』が便利!

  先日、ゴルフ仲間と宮城県白石市にある『仙台グリーンゴル・・・

スポンサーリンク

 

【中古車のガリバー】スマホで中古車購入

 

 

  •  

 

レビューポータル「MONO-PORTAL」
PAGE TOP ↑